説明
座薬(坐薬)とは、肛門に挿入し直腸内で融解して吸収される薬のことである。
体温で薬が溶けて腸を介して直接血管内に吸収されるので早く強く効く。
主な効能は解熱や痔の治療。また、下剤として効果のあるものも多い。
ちなみにあまり深く差し込みすぎると効き目が悪くなる。
砲弾(銃弾)型、円筒型の挿入タイプとスポイト型の注入タイプがある。
直腸で吸収されることを前提とした成分配合のため、経口薬よりも濃度が低めにされていることもあり、解毒作用を伴う経口摂取には適さない。
効果が弱まる、副作用だけが強く出るなどの弊害が考えられる。
薬品は用法用量を守って正しく使用すること。
ちなみに、女性の膣に入れる「膣座薬」や尿道に入れる「尿道座薬」もある
関連項目
鈴仙・優曇華院・イナバ(うどんげ):銃弾型の弾幕を使うが、色が白いため座薬呼ばわりされる。
仮面ライダーフォーゼ:見ればわかる。