諦めるな。さあ、次のループを始めよう。
惨劇RoopeRとはループものをモチーフにした4人プレイ専用のボードゲームである。
同人ゲームであるため一般に流通していないものの、公式サイトでα版のルールブックを無料で配布している。
ゲーム概要
このゲームは主人公3人と脚本家1人に分かれて行う対戦ボードゲームである。
後述するシナリオの準備には時間がかかるため、ゲームを円滑に進めるには予めどのプレイヤーがどの役割を担うか決めておく必要がある。
脚本家
TRPGでいうゲームマスターにあたり、自身が用意したシナリオを使って惨劇を引き起こしていく。
規定回数のループ全てにおいて主人公を敗北させれば脚本家の勝利となる。
主人公
時を遡る力を持ち、規定の回数までループすることができる。その中で脚本家が選んだ3つの「ルール」と、登場人物の「役職」を解き明かし、惨劇を回避することになる。
規定回数のループの中で1回でも敗北しなければ主人公の勝利となる。
ゲームの流れ
始める前に
脚本家はまず、このゲームで使用するシナリオを用意する。
シナリオで決めるのは一つの「ルールY」、二つの「ルールX」、ルールによって追加される「役職」の配分、発生する「事件」、その「発生日」と「犯人」である。
シナリオで決められるもの
- ルールY
メインルールにあたる。主人公の敗北条件をこれによって決める。
- ルールX
サブルールにあたる。主人公の敗北条件を増やしたり、役職やルールを誤魔化す事ができる。
- 役職
この惨劇の登場人物であるキャラクターたちの言わば裏の顔となる。役職の種類と数は、基本的にルールYとルールXによって定められている。
死亡した時点で敗北を確定させたり、キャラクターの友好能力(後述)の使用を拒否したりと、主人公に不利益をもたらすもの多い。
因みに何らかの役職に付いていないキャラクターは全て「パーソン」となる。
- 事件・発生日・犯人
事件は発生日になると犯人によって引き起こされ、主人公に様々な不利益をもたらす。ただし、犯人となるキャラクターの不安カウンターが不安臨界まで溜まっていない場合は発生しない。
主人公はこのうち「事件」と「発生日」を公開情報として知ることができる。
惨劇の始まり
ゲームボードは「病院」「神社」「都市」「学校」の4エリアに分かれており、キャラクターたちが初期エリアに配置されている。
脚本家と主人公は手札からキャラクターや、エリアに「行動カード」を載せていくことで、場に介入することになる。
載せた「行動カード」によっては「友好」「不安」「暗躍」のカウンターが載せられることがある。
カウンターの種類
- 友好カウンター
一定数貯めると各キャラクターが持っている「友好能力」を使用することができる。友好能力は役職を明かしたり、不安カウンターを取り除くなど、主人公が有利になるようなものである。
- 不安カウンター
予告されている事件発生日に、その事件の「犯人」に対してこのカウンターが「不安臨界」以上溜まっていると「事件」が発生する。
- 暗躍カウンター
事件発生の条件や、役職の能力の発動条件となる。なお、このカウンターはボード上にも載せることが出来る。
時の狭間
ループ中の主人公たちは、脚本家の許可がない限り相談することはできない。
ループ終了後に一定時間、時の狭間で相談を行うことになる。
最後の戦い
正規版より追加されたルール。
例え最終ループで主人公の敗北が確定していようとも、全てのキャラクターの役職を全て当てた場合、主人公は勝利する。
なお、主人公全員の同意があれば最終ループでなくても使用はできる。
関連イラスト
関連動画
α版のルールを使用したプレイ動画
【卓M@s】小鳥さんは惨劇したくてたまらない【惨劇RoopeR】(注:ニコニコ動画アカウント必須)