おかゆの下位互換みたいなもの。・・・という感じに受け取られがちだが、実際日本でおかゆを作る場合もこだわりがなければ水道水を用いるため実質水道水かけごはんだが、「水道水」とあたまに付けるだけで妙な貧乏感が出る日本語の不思議である。お湯じゃないので冷や飯になる。
貧乏飯の代名詞とも言える代物であり、とりあえずふりかけや卵、調味料すら買えない人が白飯の味わいを少しかえるために工夫したり、固形が食べられない精神状態にある場合のごはんの食べ方のように扱われる。そのため、水道水ごはんと形容されるものは大抵「お米」と「水道水」以外を用いてつくられない。
関連タグ
ご飯 米 おかゆ 粥 ねこまんま
水道水ご飯
すいどうすいごはん
おわんに盛ったごはんに水道水をかけただけのもの。
コメント
コメントを見る