概要
炭酸水とは、炭酸ガスを含む発泡性の飲料水のことである。
ソーダ水とも言い、清涼飲料水の材料や、酒の割り材に利用される事が多い。
日本の天然炭酸水は、1872年京都府相楽郡有市村(現笠置町)で発見されたものを、80年に「山城炭酸泉」として発売したものが最初であるという。
後に三ツ矢サイダーの基礎となった「三ツ矢平野水」なども かつては天然炭酸水を販売していた。
しかし現在では純水に炭酸ガスを圧入した人工炭酸水がほとんどである。
炭酸水に甘味料や香料を加えたものは、(日本では)「サイダー」「ラムネ」などと呼ばれ、炭酸飲料として親しまれている。