ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

無双竜鬼ミツルギブースト
P(UC) /自然文明 コスト5
クリーチャー:アース・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/ハンター パワー5000
このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。

概要編集

『変形デッキセット DX鬼ドラゴン』にて登場したハンター


登場時に自身をマナゾーンに移動させ、相手のパワー6000以下のクリーチャーを破壊できる。

効果を活かす場合はアタッカーとしては使えないが、大抵の小型クリーチャーを焼却でき、同時に1マナ増やせるドラゴン、というだけでも結構強いカード。


ボルシャック・アークゼオス「暴竜爵は不滅なり!」のメクレイドからも使え、アーマードサポートを受けられる他、当然マナゾーンから展開するカードとも相性が良い。


革命目ギョギョウカンゼン邪器〈不明.鬼〉とのコンボなら、相手の展開に対しカウンターの様にこのクリーチャーを出せ、相手が並べたクリーチャーを除去してテンポを崩せる。

蒼き団長ドギラゴン剣のファイナル革命で出せるコストなので、スレイヤー等邪魔な壁役を除去するのも有効で、同じ様に蒼き王道ドギラゴン超でも出しやすい。

任意効果なので、あえて効果を使わずドギラゴン超の踏み倒し効果を連発させば、スピードアタッカー付与とも噛み合う。


変わったところでは、インフェル星樹とのシナジーも興味深い。

インフェル星樹は場からマナゾーンにカードが置かれると、その枚数だけドローできる。

上記のギョギョウとの展開コンボなら、除去を打ちながらドローができる上に、マナの総数が減らない。


かつては真・龍覇 ヘブンズロージアを破壊する等活躍し、メンデルスゾーンを唱えた次のターンには出せる為、環境の変化で採用率が変動しても、優秀な1枚である事に違いはない。


関連タグ編集

ハンター(デュエル・マスターズ)

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました