企画目録タグと併用して使われる。
交流企画の派生系で、自分を元にしたオリジナルキャラクターの交流企画。
※版権作品系の該当企画は版権企画への移動をお願いします。
通常の交流企画との違い
交流企画
・キャラクター同士の交流を主体としている。
・キャラクターと絵師は別物である
・世界観やテーマを中心として交流する。
・イラストや漫画での交流を必須とする(企画によっては外部交流禁止も多い)
・作品やキャラ設定に絵師の交友関係を持ち込むことは不可。
・企画にもよるが全体の年齢層が高い。
(定期的な漫画投稿などが余儀なくされるため、ある程度の技量持ちが参加する)
絵師二次元化企画
・絵師同士の交流を主体としている。
・キャラクター=絵師である。
・絵師とそのキャラクターを中心として交流する。
・Twitterや絵茶などの外部交流可であることが多い。
(むしろキャラクターは外部交流のためのアバター扱い)
・作品やキャラ設定に絵師の交友関係を持ち込める。(最初から友人設定など)
・全体の年齢層が低い。(キャラクター制作するだけでも外部ツールなどで交流可能な為)
絵師二次元化での交流スタンスを通常の交流企画に持ち込むのは注意すべきである。
2012/04/16追記:通常の交流企画同様のスタンスを用いる参加者や企画も増えてきた。
企画一覧
一般
版権
※こちらにリンクを貼るのは自由ですが、親記事所属は版権企画へお願いします。
【絵師ぽけだん化】(絵師ポケダン化)
絵師いなご化(絵師イナゴ化)
絵師インキュベーター化(えしべえ)