ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
翼速ザ・ウイング
1
『翼速ザ・ウイング』とは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。

カードとしての能力

光文明 コスト6
クリーチャー:アーマード・ソニック・コマンド パワー6000
自分のクリーチャーが相手のより多ければ、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
ブロッカー
W・ブレイカー
自分のクリーチャーがタップした時、カードを1枚引いてもよい。
自分の他のクリーチャーが離れた時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。

概要

DM23-RP4「アビス・レボリューション第4弾 竜皇神爆輝」で登場したアーマード・ソニック・コマンド


光文明のWブレイカーで、素のコストは6となかなかにデカいが相手の場より自分の場のクリーチャーが多ければ3軽くなる軽減効果を持っており、見た目以上に出しやすくなっている。

自分のクリーチャーをタップした時に1ドロー効果を持っており、味方の攻撃時以外にもガードマン発動やブロックでのタップや相手のクリーチャーや呪文効果でのタップなど、発動する機会がかなり多く、アドバンテージを稼ぎやすい。


また、転々のサトリ_ラシャと組み合わせることで即座に2枚以上ドローといったプレイングも可能。

その他、自分の他のクリーチャーが離れた時に自身をアンタップする効果を持っており、相手の除去以外にも自分のクリーチャーの革命チェンジなどにも反応するため、こちらの能力も発動機会はかなり多い上、任意効果のため、状況次第ではタップしたままに置けるなど融通が効きやすい。


ウィリデ・ゴル・ゲルスと相性が良い。

相手クリーチャーの数が3体以上だとトリガーを得るブロッカーで、ウイングのコスト軽減の条件を満たせない条件下で、高打点持ちの壁役として出てくる為、防御面で噛み合う。

また、相手が最初に使用したカードに反応し、そのコスト以下のクリーチャーをドローの後に手札から出せる。

つまり、前述のラシャを相手ターンに出せるので、ウイング採用のデッキで優秀な壁役をこなせる。


余談

メインデッキに入る光単色のソニック・コマンドはこのクリーチャーが初。

光単色のソニック・コマンドは、サイキック・クリーチャー轟く覚醒レッドゾーン・バスターがいる。

また、名前表記はウィングではなくウイングとなっている。


ソニック・コマンドだが、スピードアタッカーを持っていない点は留意しなければならない。


関連タグ

デュエル・マスターズ 光文明

アーマード・ソニック・コマンド ソニック・コマンド

カードとしての能力

光文明 コスト6
クリーチャー:アーマード・ソニック・コマンド パワー6000
自分のクリーチャーが相手のより多ければ、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
ブロッカー
W・ブレイカー
自分のクリーチャーがタップした時、カードを1枚引いてもよい。
自分の他のクリーチャーが離れた時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。

概要

DM23-RP4「アビス・レボリューション第4弾 竜皇神爆輝」で登場したアーマード・ソニック・コマンド


光文明のWブレイカーで、素のコストは6となかなかにデカいが相手の場より自分の場のクリーチャーが多ければ3軽くなる軽減効果を持っており、見た目以上に出しやすくなっている。

自分のクリーチャーをタップした時に1ドロー効果を持っており、味方の攻撃時以外にもガードマン発動やブロックでのタップや相手のクリーチャーや呪文効果でのタップなど、発動する機会がかなり多く、アドバンテージを稼ぎやすい。


また、転々のサトリ_ラシャと組み合わせることで即座に2枚以上ドローといったプレイングも可能。

その他、自分の他のクリーチャーが離れた時に自身をアンタップする効果を持っており、相手の除去以外にも自分のクリーチャーの革命チェンジなどにも反応するため、こちらの能力も発動機会はかなり多い上、任意効果のため、状況次第ではタップしたままに置けるなど融通が効きやすい。


ウィリデ・ゴル・ゲルスと相性が良い。

相手クリーチャーの数が3体以上だとトリガーを得るブロッカーで、ウイングのコスト軽減の条件を満たせない条件下で、高打点持ちの壁役として出てくる為、防御面で噛み合う。

また、相手が最初に使用したカードに反応し、そのコスト以下のクリーチャーをドローの後に手札から出せる。

つまり、前述のラシャを相手ターンに出せるので、ウイング採用のデッキで優秀な壁役をこなせる。


余談

メインデッキに入る光単色のソニック・コマンドはこのクリーチャーが初。

光単色のソニック・コマンドは、サイキック・クリーチャー轟く覚醒レッドゾーン・バスターがいる。

また、名前表記はウィングではなくウイングとなっている。


ソニック・コマンドだが、スピードアタッカーを持っていない点は留意しなければならない。


コメント

コメントはまだありません

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー