ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

五龍神を封じた蒼狼の一族は、五龍神に代わって超獣の信仰を集めるための神を神歌によって呼び寄せることにした。


効果編集

蒼狼の大王イザナギテラス
P(VR) 水文明 コスト4
クリーチャー:ナイト/オリジン/ポセイディア・ドラゴン 3000
ブロッカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、コスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

概要編集

『レジェンドスーパーデッキ 神歌繚嵐』にて登場したクリーチャー。


蒼狼の始祖アマテラスの調整版と言えるカードだが、その汎用性の高さから様々なデッキで重宝される1枚。


ナイトなのでナイトマジックの起点となり、ドラゴンなのでコントロール系のドラゴンデッキと相性が良い。

そしてコスト4のオリジンなので、あの絶望神サガから蘇生させられる。

後述の効果で踏み倒す呪文から、サガループの補助として機能する時点で説明不要な優秀さである。


肝心の固有効果。

登場時にデッキ上から5枚確認し、その中から1枚を手札に加えた後、手札からコスト3以下の呪文をタダで使える。


コスト3以下には手札交換等、デッキを序盤から回す為に必要な、優秀なカードが豊富。


ドローや手札交換以外にも、クリーチャーの蘇生が可能な蝕王の晩餐フェアリー・ライフのようなマナ加速、ボーンおどり・チャージャー等の墓地肥やしが存在。

イザナギテラスはドラゴンなので、メンデルスゾーンを阻害しない点でも優秀。

コスト指定なので文明問わず使え、登場時なので踏み倒しで出ても問題無く使える。

何よりサーチ効果はカードタイプ指定も無く、侵略先の確保等柔軟に対応できる。


このクリーチャー自体単色低コストなので出しやすく、次のターンに切札勝太&カツキング-熱血の物語-に繋げられれば更なる展開が期待できる。


関連タグ編集

蒼狼の王妃イザナミテラス

ナイト(デュエル・マスターズ)

オリジン(デュエル・マスターズ)

ポセイディア・ドラゴン

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3027

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました