ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

全てを跳ね除ける強靭装甲!

疾風怒濤の超速飛行!

最大火力で切り拓け突破口!

そしてあなたは主人公(合いの手)

両舷全速マキシマム召喚!! マキシマム召喚(合いの手)

出てこい! ハーイ皆さんご一緒に!(合いの手)

《超魔旗艦マグナム・オーバーロード》!!

概要

超魔機神マグナム・オーバーロードが戦艦となったマキシマムモンスター。

マキシマムモンスターにしては珍しく罠カードへの破壊耐性がない。

相手のマキシマムを真正面から倒して逆転する巨大ロボとは異なり、

バーン効果と複数体貫通攻撃で相手が並べた壁を相手ごと焼き尽くす巨大戦艦となっている。

バーン効果はモンスター回収も兼ねており、自分を犠牲にして手札のモンスターを出す効果を使って回収したモンスターをそのまま特殊召喚するトリッキーな戦い方も可能。

効果で出せるモンスターは2体までで出した後に相手の魔法・罠カードを1枚破壊出来る為、フュージョン召喚を狙うのもあり。

カードテキスト

超魔旗艦マグナム・オーバーロード

効果モンスター/マキシマム

星10/闇属性/機械族/ATK1900/DEF0

[MAXIMUM ATK3500]

「超魔旗艦マグナム・オーバーロード[L]」「超魔旗艦マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。

【条件】マキシマムモード:自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。

【効果】手札のモンスターを2体まで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

超魔旗艦マグナム・オーバーロード[L]

星4/闇属性/機械族/ATK800/DEF0

効果モンスター/マキシマム

【条件】マキシマムモード:自分の墓地モンスターを1体をデッキに戻して発動できる。

【効果】自分の墓地モンスター1体を選び、[選んだモンスターのレベル]×100ダメージを相手に与える。この効果で相手にダメージを与えた場合、さらにそのモンスターを手札に加える事ができる。

超魔旗艦マグナム・オーバーロード[R]

星3/闇属性/機械族/ATK500/DEF0

【条件】マキシマムモード:デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。

【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。このターン、このカードは直接攻撃できず、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、その攻撃は貫通する。

アニメ版では

行く手を阻む、テントウムシも!テントウムシも!テントウムシもッ!!

倒して!!退治して!!やっつけてッ!!ロードを切り拓いてッ突き進むッ!!!

                         ルーク「…って一人で全部ゆーな!」

マキシマム召喚!出てこい!超魔旗艦!マグナム・オーバーロード!!

大会の頃から不安定でとうとうブランク化してしまったヴァスト・ヴァルカンだったが、ルークのパウリエフェクトとそれによって生じたシステムの再起動の影響で新たなマグナム・オーバーロードとして生まれ変わった。

70話の七星ナナホ戦にて初使用。テントウムシへの溢れる殺意を乗せたバーンと貫通ダメージで、3体の眠れる森のマレフィテントウ諸共ナナホを倒した。

テントウムシは殲滅ダァーッ!!

その際にナナホから被り物が取れると「なんだ。頭を食べられたわけじゃなかったんだ」とナナホによって植え付けられた勘違いが解けて安堵した遊我だったが、それでもテントウムシは嫌いなままだった。

遊我「テントウムシをやっつける為には、なんだってするよ

なお流石に1話限定前口上だった。

ちなみにこのカードが収録された『マキシマム超絶進化パック』の発売日は2021年6月5日だが、上記のようにアニメに登場したのは2021年10月17日であり、パック販売から約4ヶ月後と大きく遅れている。

パックに収録されたモンスターが長い期間を経てからアニメに登場する例はこれまでもいくつかあったが、パッケージ担当のカードがここまで遅れたのはOCG含め前例がないことである。

効果名

[R]マルチアタックセットアップ

[L]マキシマムキャノンシュート

[中央]スクランブルオーバーテイク

コメント

コメントが未記入です
超魔旗艦マグナム・オーバーロード
1
編集履歴
超魔旗艦マグナム・オーバーロード
1
編集履歴