概要
五節句のひとつ「重陽の節句」のことで、菊に長寿を祈る日である。
旧暦9月9日に行われていた。
元は、中国から伝わった菊の花が主役の節句で、中国では奇数(陽数)は縁起がいいとされ、中でも一番大きい「9」が重なる旧暦9月9日を「重陽」や「重九」と呼んで、特におめでたい節句としていた。
日本では平安時代初期に宮中や寺院で菊を観賞する宴が催されていた。
日本独自の風習としては、節句の前夜に菊の花に綿を着せて菊の露と香りを移して、翌朝にその綿で体を拭って身を清めると、老衰を防いで長生きできるという「菊の被綿」の行事がある。