ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

金色証明

こんぢきしょうめい

金色証明とはデュエル・マスターズの空耳歌詞及び呪文である。
目次 [非表示]

概要

金色証明とは以下の2つ。


1.アニメ「デュエル・マスターズVS」主題歌、『こんちきしょうめ』空耳歌詞。


2.上記の空耳歌詞を元ネタとするカードの1枚。


1の解説

アニメ「VS」の主題歌である『こんちきしょうめ』のサビ、その最後の部分である「こんちきしょうめ」の空耳。


作中ではここぞというタイミングで主題歌が流れ、その熱い展開から癖になる曲のサビで人気が高く、「こんちきしょうめ」が「金色証明」に聞こえる事で有名。


更に勝太編最終章「VSRF」のラストデュエル、終焉の禁断ドルマゲドンXとの決着の瞬間にも流れ、これまで中断以外のデュエルで赤城山バサラに敗北し続けた勝太が、(公式の狂気ありで)最後に白星を挙げる展開を盛り上げ、更に切り札である龍の極限ドギラゴールデンも金色に輝くシークレット版の姿となり、強く印象に残った視聴者も多い。


2の解説

効果

金色証明
C 水文明 コスト8
呪文
マナ武装 3:自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、この呪文を唱えるコストは最大5少なくなる。
バトルゾーンにある進化ではないカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。

解説

『ドラゴン・サーガ 第4章 超戦ガイネクスト×極』にて登場した水文明の呪文。


コスト指定が無くなった龍脈術落城の計であり、あちらの強みであるSトリガーが無くなった代わりに、マナ武装でたった3マナで打てる様になった。


素のコストが重いが、水文明中心なら特に気にならないのは強く、奇襲性とどちらを選ぶかは好みに任せる。


クリーチャーは当然、タマシード等カード指定が無いのは非常に優秀であり、進化クリーチャーメインのデッキ相手でも採用カード次第なら腐る事は無い。

また封印カードも外せる。


余談

主題歌の『こんちきしょうめ』を元ネタとするカードは、カード名やフレーバーテキストにその要素が確認できる。


そしてこのカードは「こんちきしょうめ」が元なので、ルビが「こんじき」ではなく「こんぢき」になっている。


関連タグ

切札勝太

関連記事

親記事

切札勝太 きりふだかった

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1396

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました