ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト

効果モンスター

星4/地属性/昆虫族/攻1600/守1400

このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、

(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):このカードは自分の墓地の昆虫族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。

(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドの他の昆虫族モンスターの数×200アップする。

(3):このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。

デッキから「騎甲虫アサルト・ローラー」以外の「ビートルーパー」モンスター1体を手札に加える。


解説

ビートルーパーの1体。

墓地の昆虫族を除外して特殊召喚が可能であり展開の補助となる。類似のジャイアントワームと比べるとこちらはターン1制限がある代わりに通常召喚も可能となっている。

攻撃力は他の昆虫族の数に応じてアップし、戦闘で破壊されるとビートルーパーをサーチできる。ただしこのモンスターは基本的には素材となることが多いので感覚としてはオマケに近い。一応、相手への一斉攻撃の時にいるとそれなりの戦力になるだろう。


その姿はいわゆるフンコロガシの上に昆虫人間のような奴が騎乗しており、いわゆるダンゴムシのような生物が丸まっているのを押している。このダンゴムシ状生物は騎甲虫隊降下作戦のイラストでも丸まっている。フンコロガシ無しの単独で落下しているところも見られ、城の一部を衝突で破壊しているようであり単純に投擲武器としても破壊力は十分のようだ。フンコロガシの方は降下しながら羽を広げているが、ちゃんと上昇できるのか、それとも降下の際に落下速度や方向を調整するに留まるのかは不明。


関連タグ

遊戯王OCG 昆虫族 ビートルーパー

関連記事

親記事

ビートルーパー びーとるーぱー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4952

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました