ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
AIのべりすと
39

AIのべりすと

39

えーあいのべりすと

AIのべりすととは、AIが小説(とイラスト)を自動的に書いてくれるWebサービスである。

はじめに

AIの、べりすとではない。

英語で書くとAI novelist、つまりAI小説家

なお、AIノベリストでもなく、後半はひらがな表記が正式名称である。


概要

AIの力を借りて小説や作文、果ては工夫次第で様々な文章が書けるWebサービス。

開発は音楽ゲームToneSphere」で知られるSta氏。

Google TRCの協力のもと、日本語最大級の68.7億パラメータ&約500GBのコーパス(文庫本174万冊分)からフルスクラッチで訓練されているとの事。


小説の書き出しを入力するだけで続きを自動生成してくれるので、小説が書けないユーザーでも小説を作る事ができるようになっている。

また、執筆したい文章の傾向や、文体の参考にしたいジャンル・作者名、登場人物の設定なども細かく行うことができ、推理、ロマンス、ホラー、サスペンス、ファンタジー、異世界転生ものまで様々な内容を執筆できる。R-18な内容も生成可。

さらに、架空の百科事典記事、漫才風、ブログ風、掲示板スレッド風など、通常の小説とは違った方面の文章も執筆可能。

ただし全部AIに任せっきりにすると内容があらぬ方向へ脱線してしまうため、ちゃんとした小説を書きたいのであれば、自分で脚注やタグ、キャラクターブックなどの設定をいじったり、シチュエーションを細かく指定、文章の修正や展開の誘導など、自分の力も必要になってくる。逆に敢えて全てAIに任せてしまいカオス超展開を楽しむことができる。

もちろん、AIが書いた部分に気に入らない展開が出た場合はリトライで書き直させたり、良さそうな一部分だけ残して再利用なども出来るため、ちゃんとした展開が出るまでひたすらガチャを狙うなども可能。


また、「お絵かき」機能でお代を打ち込みイラストを描く機能もある(あまり知られていない)が、ルミナを消費するため使い切ると購入する必要がある。


基本的には無料で利用できるが、フリーアカウントの場合は共用サーバーのため時間帯によって出力回数制限あり(後述)。

より高度なサービス展開のために、プレミアム会員制度(サーバ能力優先利用権のサブスクリプション)やクラウドファンディングによる資金調達が行われている。

有料会員は「ボイジャー(900円+税/月)」「ブンゴウ(1500円+税/月)」「プラチナ(2700円+税/月)」の3段階となっており、いずれも専用サーバーを使えて出力制限が無くなるため快適になる他、MODやスクリプトが使用可能になったり、金額が高いコースほど機能が拡張されて恩恵が大きくなる。前述の文章をひたすらガチャで小説を作っていきたい場合は金銭面に余裕があるならボイジャーになっておくといいだろう。


また、後述の問題などもあるためメモアプリなどを併用し逐一バックアップを取りながらの使用をおすすめする。



Pixiv小説でもAIのべりすとを使用した作品が多く投稿されているが、全て自作の作品と区別するため、この「AIのべりすと」タグの使用が望ましい。



欠点/注意点

使用制限(小説を書く場合)

使用にはサインインが必要であり(サインインせずとも使えるには使えるが、お試し的なもので2・3回ほどしか使えない)、1時間程(「続きを書く」or「リトライ」ボタンを押す間隔により変化するが)使用上限に達すると180分=3時間の回復を待たないといけないので要注意されたし


また、ユーザーによってはメールでアカウントを登録してる場合、正しいIDとパスワードを入力しても弾かれるバグ(?)が起きているため注意をされたい。



透明広告

さらに、これはスマホ版でのみ確認されている問題だが、50%ほどの確率で見えない広告がボタンや本文の周辺にあり、「続きを書く」を押そうとすると広告を知らないうちにタップして開いてしまう、なんてこともしばしば(適当にそこらを長押しして、「リンクを開く」タブが浮かび上がったら広告がある証拠)。

しかも最悪の場合、戻ったら自動再読み込みで設定や本文がチャラ、なんてことも。そうなった場合はほぼ絶望か発狂である。

この問題の有無に関わらず、メモアプリなどを併用しながら逐一バックアップを取ることをおすすめする。




関連タグ

小説 AI(人工知能)

とりんさま



森筆ジーペン:AI小説家(物理)


AI拓也:例のアレ


外部リンク

AIのべりすと

はじめに

AIの、べりすとではない。

英語で書くとAI novelist、つまりAI小説家

なお、AIノベリストでもなく、後半はひらがな表記が正式名称である。


概要

AIの力を借りて小説や作文、果ては工夫次第で様々な文章が書けるWebサービス。

開発は音楽ゲームToneSphere」で知られるSta氏。

Google TRCの協力のもと、日本語最大級の68.7億パラメータ&約500GBのコーパス(文庫本174万冊分)からフルスクラッチで訓練されているとの事。


小説の書き出しを入力するだけで続きを自動生成してくれるので、小説が書けないユーザーでも小説を作る事ができるようになっている。

また、執筆したい文章の傾向や、文体の参考にしたいジャンル・作者名、登場人物の設定なども細かく行うことができ、推理、ロマンス、ホラー、サスペンス、ファンタジー、異世界転生ものまで様々な内容を執筆できる。R-18な内容も生成可。

さらに、架空の百科事典記事、漫才風、ブログ風、掲示板スレッド風など、通常の小説とは違った方面の文章も執筆可能。

ただし全部AIに任せっきりにすると内容があらぬ方向へ脱線してしまうため、ちゃんとした小説を書きたいのであれば、自分で脚注やタグ、キャラクターブックなどの設定をいじったり、シチュエーションを細かく指定、文章の修正や展開の誘導など、自分の力も必要になってくる。逆に敢えて全てAIに任せてしまいカオス超展開を楽しむことができる。

もちろん、AIが書いた部分に気に入らない展開が出た場合はリトライで書き直させたり、良さそうな一部分だけ残して再利用なども出来るため、ちゃんとした展開が出るまでひたすらガチャを狙うなども可能。


また、「お絵かき」機能でお代を打ち込みイラストを描く機能もある(あまり知られていない)が、ルミナを消費するため使い切ると購入する必要がある。


基本的には無料で利用できるが、フリーアカウントの場合は共用サーバーのため時間帯によって出力回数制限あり(後述)。

より高度なサービス展開のために、プレミアム会員制度(サーバ能力優先利用権のサブスクリプション)やクラウドファンディングによる資金調達が行われている。

有料会員は「ボイジャー(900円+税/月)」「ブンゴウ(1500円+税/月)」「プラチナ(2700円+税/月)」の3段階となっており、いずれも専用サーバーを使えて出力制限が無くなるため快適になる他、MODやスクリプトが使用可能になったり、金額が高いコースほど機能が拡張されて恩恵が大きくなる。前述の文章をひたすらガチャで小説を作っていきたい場合は金銭面に余裕があるならボイジャーになっておくといいだろう。


また、後述の問題などもあるためメモアプリなどを併用し逐一バックアップを取りながらの使用をおすすめする。



Pixiv小説でもAIのべりすとを使用した作品が多く投稿されているが、全て自作の作品と区別するため、この「AIのべりすと」タグの使用が望ましい。



欠点/注意点

使用制限(小説を書く場合)

使用にはサインインが必要であり(サインインせずとも使えるには使えるが、お試し的なもので2・3回ほどしか使えない)、1時間程(「続きを書く」or「リトライ」ボタンを押す間隔により変化するが)使用上限に達すると180分=3時間の回復を待たないといけないので要注意されたし


また、ユーザーによってはメールでアカウントを登録してる場合、正しいIDとパスワードを入力しても弾かれるバグ(?)が起きているため注意をされたい。



透明広告

さらに、これはスマホ版でのみ確認されている問題だが、50%ほどの確率で見えない広告がボタンや本文の周辺にあり、「続きを書く」を押そうとすると広告を知らないうちにタップして開いてしまう、なんてこともしばしば(適当にそこらを長押しして、「リンクを開く」タブが浮かび上がったら広告がある証拠)。

しかも最悪の場合、戻ったら自動再読み込みで設定や本文がチャラ、なんてことも。そうなった場合はほぼ絶望か発狂である。

この問題の有無に関わらず、メモアプリなどを併用しながら逐一バックアップを取ることをおすすめする。




関連タグ

小説 AI(人工知能)

とりんさま



森筆ジーペン:AI小説家(物理)


AI拓也:例のアレ


外部リンク

AIのべりすと

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー