ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

COVID-19組換え体

こびっとないんてぃーんくみかえたい

COVID-19の組換え体(オミクロン株XE系統など)に関する記事である
目次 [非表示]

概要編集

ここでは主に、COVID-19の病原体であるSARS-CoV-2の異なる系統間での組換え体(オミクロン株XE系統など)について取り扱う。


変異体とは何が違うのか?編集

変異体とは、生物ないし擬似生物が、種本来の性質・形質から変異したものを指す用語である(詳細は変異体を参照)。対して組換え体とは、遺伝子組換えを受け、ゲノム内に外来DNAを持つ生物または細胞のことである。


主なCOVID-19組換え体編集

オミクロン株どうしの組換え体編集

  • XE系統

BA.1とBA.2が合体したタイプのオミクロン株。現時点では、感染スピードがBA.2よりも12.6%速いという試算が出ている。


デルタ株とオミクロン株による組換え体(デルタクロン)編集

  • XD系統

ほとんどがデルタ株だが、スパイクたんぱく質のみBA.1という系統の組換え体。WHOは「XD」を感染力や感染した際の重症度、ワクチンの効果などに対する影響の度合いがはっきり分からない「VUM」=監視下の変異株に位置づけているが、感染の広がりは限定的だとしている。


  • XF系統

ほとんどがBA.2だが、一部がデルタ株という系統の組換え体。イギリスで発見されたものの、2月14日以降は感染の報告がなく、現在は感染が広がっていないものと見られている。

関連記事

親記事

COVID-19変異体 こびっとないんてぃーんへんいたい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました