ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

PCU

ぴーしーゆー

PCUとは、Protective Combat Uniform(プロテクティブ・コンバット・ユニフォーム)の略。 特殊部隊にのみ供給された防寒服。その性質上と希少性ゆえに非常に高価で取引されている。

PCUとは、Protective Combat Uniform(プロテクティブ・コンバット・ユニフォーム)の略。

2002年エンデューリングフリーダム作戦にてアフガニスタン、ヒンドゥークシュ山脈に展開していたSOF(Special Operations Forces)隊員の「極寒環境でも対応できる被服が欲しい」という要望を受けて、ナティックにある米陸軍ソルジャー・システム・センターにおいて特別チームを編成して開発した特殊部隊に供給された被服である。

 PCUは16のパーツで構成され、レベル1~7までのレイヤリング構造(要するに重ね着)を持つ被服であり、-46°から 4°Cまでの低温環境に対応する為に作られている。

その後、一般部隊に採用されたGENⅢ系の被服はこれらの開発が大きく参考にされているが、ローコストで製作されているのでその性能はPCUに及ばない。



PCUの開発において、開発チームのリチャード・エルダーは、出発点として既存の軍のシステムの代わりとして、民生品のアウトドア・ギアに目をつけた。その過程においてアルピニストのマーク・ウェイトに助言を受け、ブロック0と呼ばれる試作品を完成させた。製造においては米国内製造製品であることを国防総省に要求されている。生地にはNextec's社の Epic、Malden Mills'社のポーラテックフリースなどが使用されている。生産はORC Industriesがレベル4・5・6、SEKRI社がレベル1・2・3と7を製造した。素材提供にYKK、トラヴィス、3Mなどの各社が協力している。


75thレンジャー連隊、陸軍特殊作戦群、SEALS、CCT、PJなどの隊員に実際に着用を見られる。

参考画像は一番手前の饅頭を頬張っている娘がL5ソフトシェルジャケットを着用している。2014年頃から現在、デッドストックの放出品が出回るようになり、著しく値崩れを起こしている。買うなら今がチャンス。

関連記事

親記事

戦闘服 せんとうふく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4329

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました