ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シシャモ

ししゃも

世界中で北海道南東部にしかいない魚。漁獲量が激減したため、居酒屋などでシシャモとして出されるのは海外から輸入されるCapelin(キャペリン)という別の種類。
目次 [非表示]

概要編集

硬骨魚綱サケ目キュウリウオ科の海水魚。漢字表記は「柳葉魚」。名はアイヌ語のススハム(柳の葉)の語に由来する。


雷神が飢えに苦しむ人々を救うために柳の葉を流して魚に変えたとも、パウチと呼ばれる淫魔たちが投げた柳の葉が変じたものとも言われている。

全長約15センチメートル程度で、体形は細長く、色は淡い銀白色。北海道南東部の太平洋沿岸に分布、産卵期に大群で川を遡上するが、棲息域も世界でその辺りだけの固有種。


シシャモの水揚げで有名な川として先駆けてブランド化を勧めた胆振管内の鵡川が知られるものの、鵡川の水揚げ量は10%に満たない。主漁場として釧路管内の釧路川、庶路川、茶路川、十勝管内の十勝川、日高管内の沙流川がある。


用途編集

食用魚のひとつで、主に干物に加工される。焼いた干しシシャモは居酒屋の定番メニューのひとつ。卵を抱いた雌が知られるが、シシャモの身そのものを味わえる雄も美味である。


代用品編集

1970年代から漁獲量が減少。以前は3000トンを越えることもあったが、現在は1000トン前後で推移している。このため本物のシシャモは大変高価になってしまった。


居酒屋やスーパーなどでシシャモとして売られているのは、海外から輸入されるCapelin(キャペリン)という魚。同じキュウリウオ科だが遡上の習性はなく、決してシシャモと近縁とは言えない。味も大きく異なりカペリンの方が大味(その分味付けはしやすいので加工品や調理品として好まれる)である。


主な種類編集

  • カラフトシシャモ
  • シシャモ

関連タグ編集

カペリン

弱酸性ミリオンアーサー…21話が丸々「ししゃも祭り」に割かれている。

関連記事

親記事

キュウリウオ科 きゅうりうおか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23661

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました