概要
水深600m〜1000mに生息するチョウチンハダカ科の深海魚。
腹ビレと尾ビレを支えにして海底に立っている姿が非常に有名。その姿から『三脚魚』の異名を取るが、別にナイスショットを狙っている訳ではない。体から伸びている触手めいた何かは胸ビレが変化したもので、アンテナの役割を果たす。ひたすら海底に立って流れてくる餌を待つと言う生態である為、泳ぐ事はかなり下手。なので水流が強いとこけてしまう事もあるらしい。
関連タグ
ナマケモノ:エネルギー節約型と言う意味では同業者だが、こちらはナガヅエエソ以上に動く。