概要
相手や社会を怨み、憎しむ気持ちのこと。
古来よりその存在だけで標的に何らかの害を与えるとされている。
なぜ怨むのか
ケースバイケースだが多くの場合、自分が悪い事してないのに八つ当たりされたり、相手に暴力振るわれたり、数々の出来事があり、また冤罪事件に巻き込まれ、冤罪を晴らせず亡くなり、冤罪を生んで美味しい思いした者に対してそれらを晴らすべく祟りかつ怨念霊となって仕返しするケースがある。
また無敵の人が社会の不満と怨みを晴らすべく犯罪に走るケースもある。
影響
人は怨まれると怨まれた者も不幸になるが怨んだ者も次第に不幸になり、人を呪わば穴二つと言うパターンになる。ましてや行っては行けない神社で他人の不幸を願った結果、成就してしまい、大変な事になったケースがあるのでくれぐれも怨んだり、怨まれたりするような事はしないように反面教師として学んで頂きたい。