特許
1
とっきょ
国が個人や団体に特定の行為を許可すること
国が個人や団体に特定の行為を許可することを指す。発明品に対する特許を指すことが一般的だが、それ以外でも特許という概念は存在する。
特許権とは、特許を受けた発明を独占的に実施することができる権利のことであり、日本では経済産業省の特許庁が行っている。
期限は出願から20年となっている。
知的財産権の中では特に無断使用に厳しく、特許が取られているとは知らずに使用してしまった場合でも、知りながら使用したときと同じ扱いになる。
「特許を取ればあとは勝手にお金が入ってきて大儲け」と思われがちだが、実際は特許を取ってからが大変なのだ。自分の特許を企業に使ってもらうだけでも大変な労力がかかる。自分で商品化して販売するにしても売れなければ大赤字となる。
ライブに関する特許を複数取得している。実は芸能界の隠れた特許王でもある。
代表的なものは「コンテンツ配信用情報印刷媒体、この情報印刷媒体を利用したコンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法」。わかりやすく言うと、QRコードを読み取ってスマートフォンでライブ配信を見られるシステム。
プルオーバー型の上衣の前身頃の裏地に人物の顔をかたどった像で特許を取得。要はTシャツの裏面に梅宮辰夫の顔写真がプリントされたアレ。
アイアンクラブヘッドで特許を取得。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見る知財部員のしごと
アイデア商品!
第2項(Para 2):超人は特許を取れるの?
『世界制服作戦』にハトプリ参戦
『ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産』
第4話「なんてったってパイセン」
消したい記載は
【のんきな彼氏にイラつく彼女】第49話:5億人の女性を救った男②
弁理士の日企画 お題『知財業界のライバル』
第7話「崩れかけの英語」
第3話「ギスギスハードな舞台裏
あったらイヤなもの ~経済戦略型の魔王
特許申請中!
特許イラスト
ブタさん社会問題四コマ『A Legal Matter』
第5話「わたしもパイセン」
プロローグ
第6話「アゲ↑アゲ↑EBI☆ないと」
『ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産』