概要
ドイツのグリム兄弟が、ドイツや周辺地域の民話を収集し、編成した世界的に有名な童話集。およびその童話集に収録された童話のこと。
正式なタイトルは『子供たちと家庭の童話』(独:Kinder- und Hausmarchen)。1812年に初版第1巻が、1815年に第2巻が刊行され、著者の生前から数度改訂されつつ版を重ねた。
グリム童話集に収録された民間伝承はドイツ国内で採取されたが、取材源である人物の中にはフランスから逃れてきた家族の出身者が含まれていた。そのためグリム童話にはフランスの上流階級の間で読まれていたペロー童話集(1697年発行)に含まれる物語がいくつか混ざっている。中でも『長靴をはいた猫』『青髭』はペローの童話集に収められたものとほとんど同一であったため、後にグリム童話集より削除された。
収録されている代表的な作品
かえるの王さま(かえるの王子 / かえると金のまり / 鉄のハインリヒ)
関連タグ
物語り 童話 民話 寓話 児童文学 メルヘン / メルヒェン
クイーンズブレイドグリムワール:グリム童話をテーマにした作品群。