- グリム童話のタイトル。及びその作中に登場する兄妹の名前。
- 漫画及びアニメ『BLACK LAGOON』のキャラ→ヘンゼルとグレーテル(ブラックラグーン)
グリム童話
グリム童話のうちの一作であり、その作品の主人公兄妹の名前でもある。
ヘンゼルが兄の名、グレーテルが妹の名。
口減らしのために親によって森に捨てられた兄妹が、魔女の住まうお菓子の家に辿りつく……という童話らしいメルヘンチックな物語。
最後には、兄妹を食らおうとしていた魔女を、逆にかまどに突き飛ばして焼殺し、魔女の所有していた財宝を自宅へ持ち帰り再び家族で幸せに暮らすようになるという結末で、ハッピーエンドではあるが残虐な点も目立っている。
他のグリム童話と同様、原作の童話は版を重ねるたびに細部を変えており、話のパターンが幾つかに分かれている。パロディにされる事も多い。
映画
『ヘンゼル&グレーテル』
監督:トミー・ウィルコラ
童話での一件後の成人した二人の物語。世界各地で人々を脅かす魔女を狩るハンターとなったヘンゼルとグレーテルの活躍を描くアクション映画。
アニメ
『ヘンゼルとグレーテル』がアニメ化…されたはいいが、その内容はというと、原典の残虐な面を増幅させて胸糞悪いストーリーに仕立て上げたものである。というか彩度もお菓子の家が出てくる雰囲気などではなく、アマゾンでも出てくるんじゃないのかと思うぐらいに暗い。
その上、ヘンゼルとグレーテルはキャラデザが本当に人間か!?と驚愕するぐらいに骨ばった顔をしており、目もかなり小さく、虚ろである。それだけではなく、飢饉の所為で母親に疎まれていた為か、人間としての心が欠落している。
逆に原作では人食い魔女として描かれていた魔女は森の奥の家で身寄りのない子供達と暮らす善良なただのおばあさんとして描かれていて、森に追われた兄妹を匿ってくれたのだが、兄妹はそんなおばあさんと子供達を殺して金品を強奪し、帰宅。父親は飢えを凌げると狂気に満ちた笑顔を見せるが、彼らのそんな姿を恐れた母親は井戸に落ちて死んでしまうのである…。
母親の最期のセリフから少なくとも彼らを本当に愛していたらしい事が窺えるが、真相は闇の中である。
このような恐ろしさから、ファンからは「ヤンデルとクルッテル」のあだ名を頂くという伝説を残した。ちなみに、アニメはR-15指定となっている。当たり前である。
(※)おばあさんは一説には子供達を使って宝石類を盗ませていたという説もあるが、本当の所は謎。
オペラ版
ドイツの作曲家フンパーディンク作。ファミリー向けに作られたために、ストーリーは以下の通りかなりアレンジされている。
- 母親は二人を口減らしで捨てたのではなく、家業の箒作りをサボって遊んでいたところを叱って森にコケモモや野イチゴを取りに行かせる。
- 父親が珍しく稼いでくるが、魔女の存在を知っており、上記のことを知ると両親揃って探しに出かける。
- 原作の魔女はお菓子の家で待つだけだが、夜になると箒で空を飛んで獲物を探すなど積極性が増して好戦的になっている。また、原作では最初は子供たちに食事を振る舞いベッドを提供するなど優しいフリをしていたが、オペラ版ではいきなり捕まえて縛ってくる。
- 魔女を殺した時のパン焼きかまどにも設定が付け加えられているが、なんと中に人を入れるとクッキーになってしまう機能付き。魔女はそうして某魔人のごとく捕まえた子供をお菓子に変えて食べている(舞台によっては最後に魔女が死んで魔法が解けるまで人型クッキーがバックに並んでいるというトラウマ待ったなしの演出も…。)。当然、魔女も例外ではないため、ラストはクッキーになった魔女をみんなで囲んで終了。それにしても原作通りヘンゼルをわざわざ太らせて食べようとしていたが、クッキーにするならその必要なかったんじゃ・・・・・・。
- 最後は両親揃ってヘンゼルやグレーテル、解放された子供たちと合流。原作では死んだり出て行ったりした母親もちゃんと生きているし子供たちとも和解している。
等々。
なぜかクリスマスの時期に頻繁に上演される。
ちなみにヘンゼルは声変わり前の少年のためか女性演者が演じている。また、逆に魔女は男性(テノール)が演じることも多い。
関連タグ
ヘンゼルナッツとグレーテル:この物語をモチーフにした特撮のアイテム。
- ルルーシュ・ランペルージ、C.C. - テレビアニメ『コードギアス反逆のルルーシュ』の主人公とメインヒロイン。ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』との公式コラボイベントで、サンライズが全面監修による『蒼穹に散るゼロ』で、序盤で二人が偽名としてルルーシュが『ヘンゼル』、C.C.が『グレーテル』と名乗ってるシーンがある。