ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キアヌ・リーブスの編集履歴

2014-12-02 23:20:31 バージョン

キアヌ・リーブス

きあぬりーぶす

キアヌ・リーブス(Keanu Reeves)は映画俳優。

概要

本名はキアヌ・チャールズ・リーブス(Keanu Charles Reeves)。

レバノン首都ベイルート出身。移住したカナダトロントで育つ。

keanuとはハワイ語で「山々を渡る涼しい風」を意味する言葉から派生した名前である。

カナダアメリカ合衆国イギリスの三重国籍だが本人曰くカナダ人である。


経歴

日本での知名度は低いが、1989年の『[*ビルとテッドの大冒険]]』でテッド役の俳優として世間に認知されるようになる。

1994年の『スピード』で一躍有名になった。

続く『スピード2』にもオファーがあったものの、自分のポリシーに拘り出演を断っている。

その後いくつかの映画に出演したもののすっかり影を潜めていたが、

1999年の『マトリックス』で再ブレイクした。


プライベートで「ホームレスではありません」とコメントが書かれるくらいに小汚い格好をしているが、ネットでは「その姿が共感を呼ぶ」と逆に好感度が上がっている様子。


私生活

生い立ち


キアヌが3歳の頃に実の父は妻と家族を捨て、幼少期は世界各地を定住することなく育った。

やがてトロントにて成長を迎え、失読症により学業に苦労しながらも、5年間に4つの高校に通っている。

アイスホッケーに情熱をそそぎ、オリンピック代表選手になることが最大の目標だった。

チームメイトに「The Wall」と呼ばれる才能があったが、怪我により断念した。


人間関係

父親が4回代わり、58人と関係を持った母親がいる。

家族を捨てた父親と多忙な母親に代わり、祖父母とベビーシッターが世話をした。

妹が3人、そのうち2人とは完全な血縁がなく、もう1人は白血病を患い今もICUで治療が続けられている。

恋人がいて、子供も授かったが死産。その恋人も事故で亡くなった。

一番の親友はドラッグで死亡した。


その他のエピソード

  • 好きな日本食はラーメン。来日すると何件もはしごする程愛好しており、知る人ぞ知る「ジロリアン」。
  • 仏教徒であり、チベット仏教の転生ラマを主題とする映画『リトル・ブッダ』で、ゴータマ・シッダールタ役として出演している。
  • キアヌという名前はハワイ語「山からの涼風」もしくは「絶えず神の意識に集中する者」という意味を持ち、叔父のヘンリー・キアヌ・リーブスにちなんで付けられた。
  • バイク好きでレースに出場することも多く、ノートン製2台の他、ハーレー・ダビッドソンやオフロード用など複数台のバイクを所有しており、バイクに乗る姿が目撃されている。
  • 一方で、転倒や事故も数回起こしており、特に『マトリックス』のクランクイン前に首や脊椎を痛める大事故を起こし、手術が必要なほどの重傷を負った。手術後、首にギプスをしたまま映画のアクションシーンの訓練をしている姿が特典映像にも見られる。
  • 車は黒いポルシェを所有しているが、友人と出かける時に乗る程度で、埃をかぶっていることが多いらしい。
  • 『マトリックス』シリーズが完結したあと、「映画の成功は特殊効果チームのおかげ」と映画に関わったクリエーター達全員にハーレー・ダビッドソンをプレゼントしたという。
  • 日本での吹き替えはほぼ森川智之が専任している。
  • 千葉真一の熱狂的なファンで、「僕はサニー・チバ(千葉真一)の映画とともに育ったようなものなんだ」と語っており、この影響が彼のアクション映画への強い思い入れとなっていく。
  • 帝国ホテルが大のお気に入りで、映画『JM』では「洗濯を頼みたい。帝国ホテルで頼むような洗濯だ。東京の…」というアドリブを入れている。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました