スタンドの矢
すたんどのや
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキーアイテム。作中における超能力「スタンド」を発現させる。
概要
宇宙から飛来した隕石から作られた矢。弓と合わせて『聖なる弓矢』とも呼ばれる。
矢に刺されるとスタンドが発現し、スタンド使いになれるが、運が悪ければ死亡する。
この現象は、隕石に付着していたウイルスによって引き起こされると説明されている。
第4部で初登場。第3部のエンヤ婆が所持していたことが語られ、第4部・第5部において重要な役割を担った。
矢は最初エジプトにあったが、青年期のディアボロによって発見される。
ディアボロは発見した6本のうち1本を自分の手元に置き5本をエンヤ婆に売却、それが様々な人物の手に渡る。
歴代の持主
エジプトで出会ったDIOにスタンドを与え、その配下となるスタンド使いを生み出した。
怪物と化した父を殺す事の出来るスタンド使いを生み出すために使用。
広瀬康一もこれに射抜かれてスタンド使いとなっている。
形兆が所持していた矢を奪ったが、特に目的も無くドブネズミを撃ったりしていた。
息子である吉良吉影を助けるために援軍となるスタンド使いを生み出した。
意思を持っているかのように勝手に動くこともある。
ディアボロが持つ矢を預けられ、自身のスタンドブラック・サバスに持たせていた。
パッショーネの入団試験のために使ったが、その結果無関係の清掃員が死亡し、ジョルノの逆鱗に触れる事になった。
スタンドが矢に刺されることによる変化(レクイエム化)に気づく。
DIOから受け取り、後に自身のスタンドホワイトスネイクを発現させた。