ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
East-iの編集履歴2015/07/07 12:44:48 版
編集内容:E926-13号車の廃車について追加

East-i

いーすとあい

JR東日本の保有する電気・軌道総合試験車(検測車)の愛称。ほぼE926形のことを指す。

East i(イーストアイ)は、JR東日本の保有する電気・軌道総合試験車(検測車)の愛称。全部で3種類あり、路線の軌間や電化の有無に応じてそれぞれ使い分けられている。3種類とも塗装は基本的に同じである。Pixivではタグ設定の都合上「East-i」のタグが付けられている。

JR東日本E926形新幹線電気軌道総合試験車

愛称は「East i」。先代の925形の後継として、2001年E3系をベースに開発された。編成番号はS51。それまでの同様の車両のような黄色の塗装ではなく白色帯の塗装になっている。JR東日本の東北新幹線上越新幹線山形新幹線秋田新幹線長野新幹線北陸新幹線)の全区間の検測を行う。6両編成であるが、軌道検測車をもう1両(E926-13号車)製造しており、検査などで計測走行できない時は、E2系(N21編成)にE926-3号車またはE926-13号車を組み込み、軌道検測を行うことがあった。なお、E926-13号車は2015年2月4日付で廃車になっている。

JR東日本E491系電車

愛称は「East i-E」(イーストアイ・ダッシュイー)。主に仙石線等を除く狭軌の電化路線(一部の第三セクター鉄道会社路線も含む)の軌道・架線・信号の検測に基本3両編成で運用されている。ほぼお目にかかることはないだろうがマヤ50形建築限界測定車(光オイラン)を連結して運用することもある。

JR東日本キヤE193系気動車

愛称は「East i-D」(イーストアイ・ダッシュディー)。主に非電化路線(JR北海道や一部の第三セクター鉄道会社路線も含む)で運用されていること以外はEast i-Eと同様である。

関連記事

East-iの編集履歴2015/07/07 12:44:48 版
編集内容:E926-13号車の廃車について追加
East-iの編集履歴2015/07/07 12:44:48 版