ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

紙装甲の編集履歴

2016-02-15 16:08:13 バージョン

紙装甲

かみそうこう

紙装甲とは、(物理的な)防御力の無い様を表す言葉である。

概要

攻撃力や輸送力、或いは低コストや操縦性などを追求しすぎた結果、防御力をどっかに落っことしてしまって「撃たれたら即アウト」の防御力になってしまった姿を形容する言葉。

「紙のような装甲」という意味である。


ただ、特に兵器の場合は決して思想や設計のミスばかりが紙装甲となる理由ではなく、「わけあって防御力を後回しにした」という場合もあるので一概に紙装甲=悪とはいえない。

兵器を含めた機械を開発する際それに割り振られるリソースは有限のものであるため、そのリソースを「どんな目的の製品を作るか」で割り振り、結果的に防御力に割り振るはずのリソースを他の面に回すことにより紙装甲となる場合もよくある。

ファイアーエムブレム」などの戦略SLGをプレイした経験のある方ならイメージが湧きやすいだろうが、ある箇所に問題があるならその問題点を補える者とチームを組めばいいだけであり、お互いの「長所」を活かすことにより結果的に効率のよい運用が可能になる(コンバインドアームズ)。

要するに、防御力が無いなら「防御力を犠牲にしてまで手にした高火力で後方支援をする」とか、「強力な輸送能力で前線を支える」とかに回ればいいだけの話ということである。


また、旅客機のように「民間向けのものとして当然のあり方を追求した結果、紙装甲となる」ような場合もある。

そもそも民間用途では鉄砲玉やミサイルがこっちに飛んでくることなんて滅多にないのである。だから防御力・強度は必要最小限で十分、ということだ。


紙装甲の例

三次元

乗客の快適性や経済性に重きをおいており、たいていは紙装甲である。そもそも平時に活躍するものだが・・・。

攻撃力・運動性・航続力を重視しており、その代償に防御力は犠牲となっている。後期の型では改善されたが・・・。

高速度で敵機を振り切るのが前提であり、防御力は低め。

戦車同士の戦闘ではなく、暴徒の鎮圧や警備を主任務とする。ために強固な装甲を必要としない。

「戦車を飛行させる」というネジが数本フッ飛んだ発想を実現させるため、車体を軽量化。そのため防御力は皆無。


二次元

「戦闘機と言うよりは宇宙戦闘フレーム」と評されるように、防御力は皆無

なんちゅー脆い船じゃ…」のセリフが表すように、ペジテのガンシップの機銃掃射で撃墜される程度の防御力。おまけに回避行動も絶望的な機動力。恐らく輸送力重視の設計と思われる。

なお、原作コミックではペジテのガンシップだけでなく、ヘビケラ(の群れ)にも食い破られて落とされている。なんちゅう脆い船じゃ・・・。

耐久値は鬼・姫クラスだが装甲値たったの10。上位種の南方棲戦姫はちゃんとした装甲値に。

ガラクタを材料に作られたため。ただしコクピットのある頭部は意外と頑丈。

民間企業が運用してるためか、初期は「トタンよりマシ」程度の装甲だった(経費節約のため)。物語が進むにつれちゃんとした装甲に強化された。


関連タグ

装甲 防御 兵器

なんちゅー脆い船じゃ…

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました