ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

玉狛第一の編集履歴

2016-03-06 00:23:41 バージョン

玉狛第一

たまこまだいいち

玉狛第一とは、少年ジャンプで連載中の漫画『ワールドトリガー』に登場するチーム。  彼らが描かれた作品につけられるグループタグでもある

概要

ワールドトリガーに登場する組織・ボーダー玉狛支部所属のA級チーム。


実力は非常に高いが規格外のトリガーを使ってるためランク戦に参加出来ない。

白兵戦重視のチーム。規格外トリガーの性質上、得意とするのは短期決戦であると思われる。

隊長は木崎レイジ。 遠征経験もある。

忍田本部長曰く「ボーダーの最強部隊」。

レイジさんを中心に戦略を練って戦う。状況に応じて様々な戦闘を展開できる器用さがある。個々の能力も高い。


BBFの質問回答にて太刀川隊より玉狛第一は強いのか? と言う質問があげられていたが

葦原先生の回答によると「唯我尊というキーパーソンの存在により、確実に玉狛第一の方が強い」とのこと。


玉狛派。

隊服

隊服は揃えていない。


メンバー

 CV:前野智昭

隊長を務める落ち着いた筋肉のパーフェクトオールラウンダー。21歳の大学生

様々な武器を操る技能の持ち主であり、近接戦闘から狙撃までなんでもこなす。攻めよりも守りに強いようで、持久戦を得意としている。

烏丸千佳の師匠。東さんの弟子。

専用トリガーは『全武装(フルアームズ)』


 CV:釘宮理恵

トリオン効率度外視の独自トリガーを使う短期決戦型のアタッカー。17歳の高校生

ボーダーでのキャリアは支部内では林藤支部長に次いで二番目の古株隊員。

非常に騙されやすい性格の鵜呑み系女子だか、隊員としては指折りの実力者である。戦い方について、レプリカに「ボーダーというよりネイバーの戦い方」と評される。

遊真の師匠。

専用トリガーは『双月(斧)』


 CV:福山潤

アサルトライフルをメインに扱う中距離型のオールラウンダー。16歳の高校生

家が貧乏なためバイトを掛け持ちしており、洋服ものお下がりである。

もさもさした男前(公式イケメン)。

の師匠となり、修の能力をどう伸ばすか頭を悩ませている。

専用トリガーは『ガイスト』


 CV:中尾衣里

玉狛支部所属のオペレーター。玉狛第二のオペレーターも兼任する。17歳の高校生

トリガーやトリオン兵といった近界技術に興味しんしん。

元々優しいが、メガネをかけている人間にはより優しい。

風間隊のオペレーターであり、近界遠征の経験も持つ。


玉狛のトリガー

ボーダー本部のトリガーホルダーは、大人数での運用を想定し、継戦能力を重視した作りになっているため扱いやすくバランスが取れている。

一方、玉狛支部ではボーダーのトリガーとは別に、独自の技術で使用者に合わせた一点もののトリガーを作っている。このトリガーは林藤支部長が個人的に持ち帰ったものを解析して作られており、本部未承認の使用者に合わせた一点物。


小南の双月、烏丸のガイスト、レイジのフルアームズなど。

また、たぶん玉狛製と思われるトリガーに、強力な防御壁「エスクード」がある。エスクードは主に迅や烏丸が使用している。

その他には、レイジが使用しているガトリング型の射撃用トリガーも玉狛製の可能性が高い。


双月(斧)

小南専用の玉狛支部独自のトリガー。

通常は一対の小型の斧で、接続器(コネクター)で二本を連結させることで巨大な斧に変形し、一撃の威力が大幅に高まる。

ただしトリオンの消費は大きいようだ。

小型の斧が双月で巨大な斧が双月(斧)なのか全部まとめて双月(斧)と呼ぶのかは不明。 後者の場合、只の双月はどんなものなのか分からない。

弧月に名前が似ているが、関連性は不明。


機関銃(マシンガン)型 (仮)

レイジが使用したトリガー。回転式多銃身型機関銃(所謂ガトリングガン)の形状をしている。


全武装(フルアームズ)

レイジ専用の玉狛支部独自のトリガー。詳細不明。

持久戦には不向きのようだ。


ガイスト

烏丸専用の玉狛支部独自のトリガー。

トリオン体の安定性をあえて崩して武器や手足にトリオンを流し込んで強化する。

アフトクラトルのトリガー技術と発想は類似だが、角の補助がない分不安定で起動すると200秒で強制的に緊急脱出となる。

起動するとカウントダウンと甲、斬、特、速、射の5つの項目のレーダーチャートが手の甲に表示される。

斬と速の数値を最大まで上げると白兵戦特化(ブレードシフト)となり高機動な接近戦が可能になる。また機動戦特化(スピードシフト)と呼ばれる状態も確認されている。

ガイスト中はブラックトリガーにも劣らない無類の強さを発揮する。

名称は、ドイツ語で"精神"を意味する"Geist"に由来すると思われる。


エスクード

地面等からバリケードを出現させる。 変形できず動かせないが、耐久力は非常に高い。

バリケードには玉狛支部のマークが付いているが、玉狛支部製かどうかは不明。 本部所属隊員に使い手がいる可能性もある。


名称は、ポルトガル語で"盾"を意味する"Escudo"に由来すると思われる。

ちなみに『ワールドトリガー』のプロトタイプである読み切り作品『実力派エリート迅』では、 陽太郎が同名の武器を使用しており、 地面から出る盾でセクハラ男の股間を打ち砕いた。


関連タグ

ワールドトリガー

木崎レイジ 烏丸京介 小南桐絵 宇佐美栞

玉狛支部 迅悠一 林藤陽太郎 林藤匠

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました