ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

吉野駅の編集履歴

2016-12-05 23:45:41 バージョン

吉野駅

よしのえき

奈良県と福岡県にある駅。

曖昧さ回避

  1. 奈良県吉野郡吉野町にある近鉄吉野線の駅。
  2. 福岡県大牟田市にある鹿児島本線の駅。

吉野駅(奈良県)

近鉄南大阪線系統の終着駅で吉野山の玄関口である。

駅前から吉野大峯ケーブル自動車が運営する吉野ロープウェイに接続しており、そこから吉野山に行く事が出来る。

但し、駅には自動改札機がなく手動改札の為、PiTaPa等は簡易改札機で対応している。


駅構造

櫛形3面4線のホームを持つ地平駅。

ホーム有校長は20m4両で駅舎は社殿風。

通常ダイヤで本数が少ないにも関わらず4線あるのは行楽シーズンなどに対応する為である。

普段は2・3番乗り場のみ使用している。


乗り場路線方向方面備考
1近鉄吉野線上り吉野口橿原神宮前古市大阪阿部野橋方面主に行楽シーズン用。
近鉄吉野線上り2番線降車ホーム
2近鉄吉野線上り吉野口橿原神宮前古市大阪阿部野橋方面主に特急
3近鉄吉野線上り吉野口橿原神宮前古市大阪阿部野橋方面主に急行
近鉄吉野線上り3番線降車ホーム
4近鉄吉野線上り吉野口橿原神宮前古市大阪阿部野橋方面主に行楽シーズン用だが、定期列車の発車もある。

関連タグ

南大阪線 近畿日本鉄道 吉野山


吉野駅(福岡県)

福岡県大牟田市にあるJR九州の駅。

こちらは奈良県のとは異なり、開発された土地で「その土地(原野)が吉祥の地になりますように」と願って名づけられた地名であり、奈良県の吉野山とは関連性がない。

しかも、一部の快速は通過する。


因みに当駅から南に2駅行くと大牟田駅が存在する。


駅構造

相対式2面2線の地上駅。


乗り場路線方向方面備考
1鹿児島本線下り大牟田荒尾熊本八代方面
2鹿児島本線上り久留米鳥栖基山博多方面

関連タグ

鹿児島本線 JR九州 大牟田市

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました