曖昧さ回避
- 日本人男性への親しげな呼び方。主に高齢者に使われる。
- 漫画『ドラゴンボール』に登場する、孫悟空の育ての親の「孫悟飯」について。
本項では2について記載する。
概要
武術の達人で、世間にも名を知られた武術家。 悟空を拾った時には既に79歳の老人だった。身長161㎝、体重50㎏とやや小柄な体格。
声優は阪脩(ドラゴンボールZなど)、あずさ欣平(TVスペシャル版のみ)、千葉繁(ドラゴンボール改)。
悟空からは「じっちゃん」と呼ばれ慕われていた。 作品によっては「孫悟飯じいちゃん」と表記されることも。
亀仙人は悟飯の才能を高く評価している。
後に悟空の妻になるチチの父親、牛魔王は弟弟子であり、慕われていた。
ヤムチャによれば、「武術においてその右に出るものはいない」とまで言われた達人。
ウーロンもその名前を聞いたことがあり彼のことを「有名人」と発言しているなど、武道界のみならず世間一般にまでその名は知られている程だった。
また師匠同様、女性好きな面もあるが師匠と違いセクハラ的言動は取らない。
人里離れた山奥での生活のためか悟空は悟飯翁以外の人間に会うことがなかったが、「女には優しくしろ」と説いていたらしい。
宇宙からポッドに乗って落ちてきた尻尾の生えた赤ん坊を拾い、「空から落ちて来たから悟空だ」と「孫悟空」として名付けた。
悟空は最初こそ手の付けられない暴れ者であったものの、頭を打ってからは普通の子供のようにおとなしくなり、悟飯翁は悟空を本当の孫のように可愛がっていた。
しかしある日、月を見て大猿化した悟空に踏み潰され、死んでしまう。
死後、悟飯が拾ってきた四星球は悟空の形見になっている。
「大猿化した悟空が悟飯を踏み殺した」という事実に悟空本人が気づいたのは、サイヤ人編におけるベジータとの戦いの時である。
悟空との再会
占いババの力で一日だけこの世に戻り、狐面で正体を隠して悟空と対決した。
戦いの途中で面が取れ、悟空との再会を果たす。
悟空の成長ぶりと冒険を通して友人に囲まれていることを知ると、安心してあの世に帰っていった。
またアニメ版ではフリーターとしてアンニンのいる五行山にも出入りしていたため、火事になった牛魔王の城の炎を止めるために五行山を訪れた悟空とチチと会っている。
悟空とチチは結婚したばかりで、悟飯翁は孫に祝いの言葉を述べると、逆にアンニンと仲良くするよう返され顔を赤らめている。
備考
孫悟空は、チチとの間に生まれた息子の名前に「悟飯」と名付けている。
「孫悟飯」といえば多くの場合、そちらを指す。
このように同一作品に同姓同名のキャラクターがいるため、「孫悟飯」で検索時にじっちゃんの方の孫悟飯を探すのは難しい。