ミズーリとは
- アメリカ合衆国の州の一つ、本土の中西部にある。州名はミシシッピ河の最大の支流ミズーリ川に由来する。「アメリカ合衆国の地名の一覧」も参照。
- アメリカ合衆国のミズーリ河。意味はアルゴンキン語で「泥川」。
- アメリカ海軍の戦艦の1隻、本項で解説。
- 『波打際のむろみさん』の登場人物の一人→ミズーリさん
- 『ファンタシースター』シリーズに登場する長銃のシリーズ
戦艦ミズーリ
「Mighty Mo」あるいは「Big Mo」の愛称がある。
目立った武勲はないが多くの歴史的瞬間に立ち会った名艦、というよりも存在そのものが戦艦という存在の記念碑といってよい。
アメリカ最後の戦艦の艦級である高速戦艦アイオワ級の3番艦だが、竣工した(1944年6月11日)のは4番目で同級で一番最後、つまり、竣工順としてはアメリカ海軍最後の戦艦となった。
艦隊に加わったのが戦争末期となったため、目立った大海戦には参加していない(むしろ特攻の被害を受けた)が、ハルゼー提督の旗艦だったため、日本の降伏文書調印式の会場となる栄誉を受けた。
朝鮮戦争後予備役入りし、長く眠りについていたが、レーガン大統領の600隻艦隊構想を受けて、1986年CIWS増設などの近代化改修を受け復活。
湾岸戦争にも参加。実戦に参加した最後の戦艦となり、トマホークミサイルと主砲を放っている。
その後、1992年に再び予備役入りするまで、世界で最後の現役戦艦で在り続けた。
太平洋戦争終戦の象徴たるミズーリは、開戦と同時に破壊され、アメリカ軍が参戦する動機となった、開戦の象徴とも言える戦艦アリゾナを見守るように配置されている。
最後の戦艦
上記の通りミズーリは実戦に参加した史上最後の戦艦となった。そしてその最後の戦場が湾岸戦争となったことで、ウィスコンシン共々ハイテク戦争、いわば現代戦に参加したたった二隻の戦艦にもなった。
第二次世界大戦の終わりを告げた本艦は、現代に続く中東における新たなる戦争の幕開けをも見届けたのである。
湾岸戦争後で最後の務めを果たしたミズーリは退役し、現在はハワイの真珠湾で博物館として保存されている。
なお退役順こそ最後だが、軍艦の本当の最期は「除籍」である。なので本当の意味での最後の戦艦は2006年3月17日に除籍した一番艦アイオワと四番艦ウィスコンシンなのは秘密である。
湾岸戦争での活躍
陽動作戦の陽動役という大役を任されたものの、直接的な戦果は支援砲撃に留まっている。
しかし、アメリカの勝利の象徴とも言える歴史的な軍艦の登場に米軍(多国籍軍)の本気を見たイラク軍は沿岸部に防衛戦力を集結させたため、作戦は見事成功し、迂回してきた多国籍軍の急襲によってイラク軍はクウェートからあっという間に叩きだされることになった。
イラク軍の対応に、ミズーリが持つ象徴性は少なからず影響を与えただろう。
フィクションでの活躍
『沈黙の戦艦』『バトルシップ』『メタルギアソリッド4』『BattleshipGirl_鋼鉄少女』など、出演作が多い。
姉艦のアイオワが艦これ改にて先行実装、のちにブラウザ版でも2016春イベントにて実装されたため、ミズーリの実装にも期待が掛かっている。だが、ラスボスの座する場所と、実在の戦艦ミズーリが安置されている場所が一致しており、姉・アイオワの入手が阿鼻叫喚だったことを考えると…
戦艦少女Rでは、大陸版では2016年11月、日本版では2017年4月に実装された。最後の戦艦の名にふさわしい性能と資材消費量、レア度を誇る。タグ:密蘇里及び密苏里も参照。