ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

豪徳寺駅の編集履歴

2017-11-25 12:10:02 バージョン

豪徳寺駅

ごうとくじえき

東京都世田谷区豪徳寺にある小田急電鉄の駅。ここではすぐ近くにある東急世田谷線の山下駅についても記述。

小田急線豪徳寺駅

東京都世田谷区豪徳寺にある小田原線の停車駅。

東急世田谷線と交わる場所にあるため、かつてから高架上にあった小田急の駅の一つ。


駅を出てすぐ北西側に世田谷線の山下駅があり、乗り換え客も多い。これは世田谷線が区内を南北方向に走る数少ない鉄道路線であり、下高井戸駅京王線に、三軒茶屋駅田園都市線に乗り換えられるためである。

そんな駅だが停車するのは各駅停車のみである。


駅から南方は坂道が続いているためか、高架下はほとんど鉄鋼で塞がれており行ける道はかなり限られている。


また秒速5センチメートルに当駅が登場し、同映画の聖地の一つとなっている。


駅構造

相対式2面4線の高架駅。


利用状況

  • 2016年(平成28年)度の1日平均乗降人員は26,724人である。
  • 小田急の駅では第42位。

年度乗降人員増加数増減率順位
2008年度26,663人41
2009年度26,410人-253-0.9%42
2010年度25,493人-917-3.5%42
2011年度24,889人-604-2.4%42
2012年度25,479人5902.4%42
2013年度25,779人3001.2%42
2014年度25,796人170.1%42
2015年度26,498人7022.7%42
2016年度26,724人2260.9%42

隣の駅

特急・快速急行・急行・多摩急行・準急

通過

各駅停車

梅ヶ丘駅 - 豪徳寺駅 - 経堂駅


東急世田谷線山下駅

小田急線の真下を交差して走る東急世田谷線の停車駅。入り口は踏切を越えたローソンの向かい側からと、商店街を越えた先の二つがある。豪徳寺駅より2年完成が早い。駅名が豪徳寺でないのは世田谷線における豪徳寺の最寄り駅としてかつて豪徳寺前駅があったため(旧宮の坂駅〜上町駅間)。


隣の駅

宮の坂駅 - 山下駅 - 松原駅


関連項目

小田急電鉄 小田原線 東京急行電鉄 東急世田谷線 山下駅 東京23区の駅一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました