ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

東京都世田谷区松原にある京王電鉄京王線(KO07)・東急世田谷線(SG10)の停車駅。

京王沿線では貴重な東急田園都市線方面に乗り換えられる世田谷線の始発駅だが、各駅停車・快速以外は通過する。


駅が商店街の中にあるため京王線改札は2Fにある橋上駅舎となっている。地上駅。

二つの路線でかなり面積を占有しているため、駅舎とホーム両端に踏み切りが設けられているだけでなく「しもたかサブロード」という四つの出口からなる地下通路も設けられている。

半円状の西口に沿った商店街をまっすぐ進むと日本大学文理学部にたどり着く。


駅のすぐ真上は杉並区で、実は下高井戸も杉並区の地名だったりするが、京王・東急共にギリギリ世田谷区の管轄になっている。


上述通り共に地上駅であるが、京王線は降車・世田谷線への乗り換え共にホームから連絡階段を上り下りしなければならないというかなり非効率な構造をしている。

しかし2018年に京王電鉄が笹塚〜仙川間区間の高架化を発表し、区間内に含まれているこの駅も将来的に高架化するのが予定されている。


現代からはにわかに信じられない話ではあるが、戦時中はまだ規格が路面電車に準じていた京王線と玉電(世田谷線)の間に連絡線が仮設されていた。戦後ほどなく撤去されたが現代の車輛規格の差を見るに強い隔世の感がある。


駅構造編集

京王電鉄編集

乗り場路線方向方面備考
1京王線下り調布橋本京王八王子高尾高尾山口方面
2京王線上り明大前笹塚新宿都営新宿線方面

東京急行電鉄編集

単線ホームで北側が降車専用、南側が乗車専用に分かれている。

乗り場路線方向方面備考
-世田谷線三軒茶屋方面

利用状況編集

近況編集

尚、東急世田谷線に関しては路線単位のデータ公開の為、ここでは割愛する。

京王電鉄

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は38,890人である。
    • 東急世田谷線がある事と新宿への利便性が高いため、西隣の桜上水駅より利用者が多い。

年度別利用状況比較表編集

事業者名京王電鉄
年度乗降人員
2008年(平成20年)度45,939人
2009年(平成21年)度45,106人
2010年(平成22年)度44,318人
2011年(平成23年)度44,009人
2012年(平成24年)度44,239人
2013年(平成25年)度44,270人
2014年(平成26年)度44,039人
2015年(平成27年)度44,407人
2016年(平成28年)度44,848人
2017年(平成29年)度45,586人
2018年(平成30年)度45,307人
2019年(令和元年)度44,833人
2020年(令和2年)度29,914人
2021年(令和3年)度32,729人
2022年(令和4年)度38,221人
2023年(令和5年)度38,890人


隣の駅編集

京王電鉄編集

明大前駅 - 下高井戸駅 - 桜上水駅

東京急行電鉄編集

松原駅 - 下高井戸駅


関連タグ編集

 東京23区の駅一覧 京王電鉄 京王線 東京急行電鉄 東急世田谷線世田谷線


豪徳寺駅/山下駅三軒茶屋駅…それぞれ小田原線・田園都市線の世田谷線乗り換え駅。

関連記事

親記事

東京23区の駅一覧 とうきょうにじゅうさんくのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました