CV:佐々木望(ドラマCD版)
概要
サマルトリア国の王子。のんびり屋で寄り道好き。ローレシアの王子に出会う為に旅立ち、何度かのすれ違いの末に、リリザの宿屋でようやく仲間になる。ちなみに、彼がいないと「ローラの門」を抜けられないので、攻略するためには仲間にする必要がある。
その強さ、微妙につき
“HP”と“MP”がそこそこあり、ローレシアの王子ほどではないが、やや強い武具が装備でき、なおかつ回復呪文も覚える僧侶寄りのキャラ。ムーンブルクの王女ほどではないが、攻撃呪文も使える。
ファミコン版では、「剣と魔法、その両方が使える万能キャラ」という触れ込みだったが、実際は器用貧乏の振りをした単なる貧乏と評される程に弱かった。理由としては、以下の三点が挙げられる。
“ちから”が弱い
ムーンブルクの王女よりはマシだが“ちから”が低く、直接攻撃で与えられるダメージは微妙。おまけに、当時の最強武器は、序盤に買える「てつのやり」(攻撃力+20)というのが象徴的。一応、総合ダメージなら「はやぶさの剣」が上回ることもあるのだが、買値が非常に高く、普通にプレイする範囲だとコスパが悪いので、採用されることは稀だった。
打たれ弱い
最強の防具「みずのはごろも」と「ふしぎなぼうし」は、基本的に1品ものであり、ムーンブルクの王女は装備できる武具が少ないので彼女に取られがち。また、LV25を過ぎるまではムーンブルクの王女と同程度のHPしかないため、終盤で敵が多用する炎系のダメージを軽減出来ずに大ダメージを受け、そのまま死ぬことが多い。
当時はパーティ全員が均一で敵に狙われる仕様だったのも拍車をかけている。
彼が死んだ状態でサマルトリアの国王と話すと「荷が重かったか」とまで言われる始末。
呪文が弱い
HP回復用の呪文は、移動中に限りやくそうと大差ない効果のベホイミ止まり。蘇生用呪文のザオリクは移動中専用のため使いづらく、最強の攻撃呪文ベギラマは、なんとバギと同じ程度の威力しかない。スクルトの効果は8%(最大で50%)しか受けられず、ザラキは覚える頃に戦う敵で効くのは数種類というありさま。回復役である彼がメガンテを使うはずもなく……と、あんまりにもあんまりなラインナップである
以上のように、戦闘面では頼りない彼だが、実はLV40あたりから、“HP”と“ちから”が一気に伸びる大器晩成タイプのキャラ。また、パーティの立て直しに必要なルーラやリレミト、ザオリクは彼の専売特許であり、パーティの生命線として欠かせないキャラでもある。
つまり、いかに彼を死なせないようにするかが、攻略の鍵を握ると言っても過言ではない。
冷遇の先に得た光
リメイク版で、彼は覚醒した。「ひかりのつるぎ」や「ロトのつるぎ」等の強力な武器が装備可能になり、既存の武具の性能も強化。各種呪文は効果やダメージが上方修正され、飛躍的に使いやすくなった。
ただし、主に攻撃面で動きやすくなっただけであり、過信するとあっさり殺られるので、防具は十分に吟味しよう。
名前
ローレシアの王子に合わせてデフォルトネームが決まっている。
各作品における彼の名前設定は以下の通り。
ゲームブック(エニックス):カイン
ゲームブック(双葉社):クッキー
小説版:コナン
CD:コナン
小説版ではムーンブルクの王女に想いを寄せていたが、彼女はローレシアの王子と恋仲だったため身を引く。その後、ルプガナで魔物に襲われていた少女と結ばれた。
余談
彼の「不器用貧乏」な印象から、後のシリーズ作品、場合によってはドラクエ以外のRPGにおいても「何でもできるが何をやらせてもパッとしない」キャラを「サマル」と呼ぶことがある。
ちなみにドラクエシリーズでは6、7の「魔法戦士」という職業がこれに近いと良く言われる。