ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:ガンダムビルドダイバーズ

概要

機動戦士ガンダム00二期6話のイアン・ヴァスティのセリフ。

ダブルオーガンダムはまだツインドライヴの同調が安定せず仮ロールアウト状態でしかなく、トランザムシステムを使うのは諸刃の剣だった。

しかし艦長スメラギ・李・ノリエガトラウマのフラッシュバックによる失神、ミスター・ブシドーソーマ・ピーリス率いるアロウズ軍のプトレマイオス2襲撃などの緊急事態が重なった事でダブルオーで出撃せざるを得なかった刹那・F・セイエイに対しイアンがこう忠告した。

ネタとしては刹那がさらっとイアンの忠告を無視し「了解、トランザム!」と返してトランザムする「押すなよ!絶対に押すなよ!」と同義のシチュエーションで扱われる事が多いが、実際は刹那はそのようなセリフは言っていない。

実際には刹那もトランザムは使わないつもりだったが、上述したようにツインドライヴが同調せず本来の性能を出し切れてなかったダブルオーではブシドーのサキガケに太刀打ちできずシールド(と左腕)を斬られるほどに追い詰められ、戦闘中のとどめの攻撃を避けるための苦肉の策でトランザムを発動せざるを得なかったのが事実である。

しかし案の定イアンの忠告通り、一時は形勢逆転したものの無理に発動したトランザムによってダブルオーのGNドライヴオーバーロードを起こし爆発、サキガケの目の前で海に堕落するという醜態をさらしてしまった。

幸い相手が武士道精神を重んじるブシドーだったため、「なんと、機体が万全ではないとは…ならば斬る価値も無し!」と吐き捨てられ見過ごされたものの、普通ならその場でとどめを刺されていて当然であり、下手をすればオーバーロードによって自爆死していたかもしれないというかなり危うい状況だった。

ダブルオーがオーバーロードするまではブシドー自身も相手が万全でないという確信を得ておらず、何もしなければそのまま普通に討たれて終わっていたと思われるため、結果的には功を奏したと言える。何とも運のいい男である…

また、ガンダムをパロディとしたガンプラバトルシリーズ作品「ガンダムビルドダイバーズ」では主役機のベースがダブルオーなのもあって2話でこのシーンのオマージュが登場。

ミカミ・リクが使用したガンダムダブルオーダイバーのトランザムを目の当たりにし危険を感じたサラ「トランザムは使わないで」と忠告。しかし物語後半交戦するオーガオーガ刃-Xの強さに圧倒され、『とどめの攻撃を避けるの苦渋の手段』という原作と同じ理由でリクはトランザムを発動。その後GNドライヴが爆発し機能停止してしまう点は原作と同じだが、再びとどめを刺そうとしたオーガ刃-Xをサラが止めるというオチに変わっている。

ちなみに原作の話が放送されたのは2008年、この話の放送が2018年なので実に10年越しでのオマージュとなった。

スパロボ

『第2次Z再世篇』に00勢が参戦した際、このトランザムによる同調はなんと原作で猛反対していたイアン本人の入れ知恵となっている。

それ以後もトランザムを原作と違って連発できるためか、刹那は本作ではかなり早くイノベイターとしての片鱗を見せていくことになる。

関連記事

編集内容:ガンダムビルドダイバーズ