ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

破王バットバスの編集履歴

2018-05-25 00:31:27 バージョン

破王バットバス

はおうばっとばす

破王バットバスは、「星獣戦隊ギンガマン」の登場人物である。(左側右から2番目がバットバス) 本記事では、配下のバットバス魔人部隊およびバットバス特殊部隊についても記述する。

声:渡部猛


概要

宇宙海賊バルバンの幹部で、4つの軍団のひとつ「バットバス魔人部隊」を率いる軍団長。

ゼイハブ船長との付き合いは他の3人よりも長く、「俺の片腕」と呼ばれている。

ブクラテスのことは「爺さん」と呼ぶ。


ひたすら力押しの作戦を好むため作戦立案は苦手だが、旧知の仲である闇商人ビズネラを参謀に置くことでカバーしている。

腐敗が進む魔獣ダイタニクスの身体にイリエスの魂の結晶体を防腐剤として使用した所、ダイタニクスの心臓が活性化したことから、心臓再起の一点に集中した作戦を行う。


やがて遂にダイタニクス復活を成し遂げるも、ダイタニクス死滅とその後の地球魔獣誕生以降は地球魔獣の育成に作戦方針を移行する。ビズネラを含めほとんどの部下を失った後は自分の手で地球魔獣に成長エキスを投与しようとそのカプセルを持ったまま魔獣に接近するが、飢えていた地球魔獣に己自身が食い殺されるという敢え無い最期を迎えた。しかし同時に成長エキスのカプセルも取り込まれたため魔獣は急成長し、その恐怖の姿をギンガマンの前に現すこととなる。


モチーフはバイキング

魔人部隊のデザインが後から決まった関係で兵器モチーフにはされていない。


声を演じた渡部氏は『秘密戦隊ゴレンジャー』の毒牙仮面などの仮面怪人以来、スーパー戦隊シリーズにおいて数多くの怪人(他の特撮作品では首領も含む)の声を演じているが、同氏が2010年12月に亡くなったため、このバットバス役が特撮作品において最後の出演となってしまった。


バットバス魔人部隊

モチーフは兵器類で、名前は濁音が必ず入り、最後に「ス」で終わる形に統一されている。

出撃の際には、

「俺達は!」「バットバス魔人部隊!」

「○○なのは?(○にはマイナス系の語が入る)」「ギンガマン!」

「××なのは?(こちらはプラス系の語が入る)」「俺達だ!」

「作戦失敗した奴は?」「てめぇで頭を食いちぎれ!」

とのシュプレヒコールで士気を上げる。

バルバエキスの容器は樽型で、「作戦変更!」と言う。


モチーフはハンマー

軍団の1番手では唯一第二章には登場しなかった。

巨大なハンマーを軽々と振り回す怪力が自慢。ダイタニクスの心臓に取りつける補助ポンプを作るのに必要な宇宙セラミックの代わりとなるガラスを集める為町中のビルを破壊した。

掛け声は「目障りなのは?」「ギンガマン!」「強えのは?」「俺達だ!」


モチーフは爆弾

ビズネラが用意した鉱石から心臓にいい薬を作るためのエキスを取り出すために30個の特製の爆弾で地上を火の海にしようとする。

掛け声は「ビビッてんのは?」「ギンガマン!」「いかしてんのは?」「俺達だ!」


モチーフはチェス(騎士)。

相手を分析することで、コピーすることが出来ることから、コピー機の意匠も持っている。

イリエス戦で重傷を負ったゴウタウラスの心臓をダイタニクスに移植しようとしたが、バルバンを追われたブクラテスに人質(というか「牛質」?)に取られたため、失敗してしまう。その後ゴウタウラスをおびき出すために山を爆破しようとしたが、色に対応する相手の武器と技しかコピーできないという弱点に気付いたギンガマンが初戦と全く違う動きを取ったため翻弄され倒される。

その後巨大化し、ギンガイオーや駆けつけたギガフェニックスの能力もコピーしたがギガフェニックスがギガンティスバスターを出したことに困惑している隙に攻撃され、銀河大獣王斬りで粉砕された。

掛け声は「頭足りない?」「ギンガマン!」「クールなのは?」「俺達だ!」


モチーフは磁石

ダイタニクスの血管を掃除させるため、特殊な磁石で子供を集めようとする。

掛け声は「ヨロヨロなのは?」「ギンガマン!」「ぶっ飛ばすのは?」「俺達だ!」


モチーフはバズーカ

人間を巨大化させて、ダイタニクスの心臓をマッサージさせようとするが、バルバエキスの調整加減に苦労してしまう。

声を担当した岩崎は第三十章に登場したバルキバルキに続いての出演となった。

掛け声は「ヘトヘトなのは~ん?」「ギンガマン!」「ば~りばり元気は?」「俺達だ!」


モチーフは鉄球

年老いた兵士で、元は星を守る戦士だったがすべてを失い、いつの間にかバルバンに入っていた。

彗星のエネルギーをダイタニクスにぶつける作戦を実行する。

ギンガイエロー/ヒカルと立場を超えた友情を結ぶが、最後は無理矢理巨大化させられ、ギンガイオーとギガライノスの頑張りもむなしく彗星のエネルギーを食らい、死亡した。

そしてデギウスの犠牲で、ダイタニクスは遂に復活することとなる。


バットバス特殊部隊

ダイタニクスが倒された後、その破片から生まれた地球魔獣を成長させようと再編成された部隊。


モチーフは戦車

地球魔獣の幼体に急成長エキスを仕込んだミサイルを撃ち込む作戦に従事する。

掛け声は「飯食ってんのが?」「ギンガマン!」「しゃくしゃく余裕の!」「俺達だ!」


モチーフはチェーンソー

煙突を切り倒して、それを地面に突き立てエキスを流し込み、地球魔獣を急成長させようとした。

掛け声は「諦めるんだな!」「ギンガマン!」「最後に勝つのは?」「俺達だ!」


モチーフはまさかり。隠し要素でバットバスと同じくバイキング

巨大なが武器で、胸部にはバルカン砲を備える。前回の戦いでダメージを負い吹割谷の地中深くで眠っている地球魔獣に急成長エキスを与える為にまずは浸透剤で地面を腐らせようとする。

スーツはバマースの改造。

バットバスとゼイハブの会話の前にすでに出撃していたため掛け声はなし。また、バットバスはこの作戦を「地球魔獣成長作戦第3弾」と言っており、ゼイハブに「一体第何弾までやるつもりだ?」と突っ込まれている。


モチーフはミサイル

最後に登場した魔人。背中にミサイルを背負っており、地球魔獣の急成長エキスを仕込んで地球魔獣が現れた時に撃ち込もうとする。

スーツはバズガスの改造。

掛け声は「半ベソかいてる!」「ギンガマン!」「最後に勝つのは?」「俺達だ!」


関連タグ

星獣戦隊ギンガマン 宇宙海賊バルバン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました