ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツの編集履歴

2019-04-02 22:07:31 バージョン

ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ

うぃりばるとよむひむふぉんめるかっつ

ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ(Wilibard Joachim von Merkatz )とは、田中芳樹原作の小説「銀河英雄伝説」に登場する老将である。

CV:納谷悟朗(OVA版)、石塚運昇(Die Neue These)


概要

 銀河帝国下級貴族の出身で階級は上級大将。元は旧銀河帝国(ゴールデンバウム王朝)側の宿将だったが、旧王朝終焉の戦いにおいて敗北、自決を試みるが副官のベルンハルト・フォン・シュナイダー中佐に制止され、彼の勧めでヤン・ウェンリー大将をたよって自由惑星同盟に亡命、ヤン艦隊の客員提督(中将待遇)となる。

 銀河帝国側での最後の戦いでは敗北を喫したものの、その手腕はヤンラインハルト、或いは帝国軍の双璧に比肩すると称されており、双璧のオスカー・フォン・ロイエンタールも己を打ち負かせる可能性を持つ人物として名を挙げるなどラインハルト陣営の将の尽くに一目おかれている。

 性格は温厚にして重厚、実直な人柄で、亡命後も旧帝国の軍服を着用し続け、自ら「亡命者」であるという立場を保ち続けている。

 乗艦は帝国軍時代はネルトリンゲン、ヤン艦隊時はシヴァからヒューベリオンとなっている。


人物

 確かな手腕と長年の経験によって培われた、当代随一の艦隊指揮能力の持ち主である。貴族出身の将帥だが、部下に対しても居丈高に振る舞うことのない誠実な人格の持ち主であり、人望も厚い。

 ただし元から誠実であったかと言うと、そうでもない。若いころは、他の貴族と同じく選民思想の持ち主であったことを、シュナイダーに公言している。現在の様に一般兵士に対しても公平な人物になった由縁は、兵士達との交流が原因であった。この事から、自分の考え方に疑問を持ち始め、選民思想に捕われない考え方になったと思われる。

 実直な性格から帝国軍上層部からは「扱いづらい」と判断されており、実力に反して軍内部では冷や飯を食わされていた。双璧のウォルフガング・ミッターマイヤーをして、当に元帥になっていてもおかしくは無いと評されていたほどなのにである。その一方で宇宙艦隊司令長官グレゴール・フォン・ミュッケンベルガー元帥よりもその任に相応しいとの声もあったようである。(単にミュッケンベルガー提督の政敵によるものかも知れないが)

 自由惑星同盟に亡命し、ヤン艦隊の一員になってからも実直かつ誠実な態度を取り続けた。当初は参謀長・ムライ中将の不信の目にさらされていたが常に自分の立場を弁えており、求められたときのみ発言する姿勢を貫いていた。時には指揮権を借りて戦う事もあった。

 この様な振る舞いによって、「ヤン艦隊随一の紳士」として信頼を得ていく。また、時間にキッチリとした生活をしているためか、ヤン艦隊の兵士達は彼の行動に合わせて時間を合わせているとも言われている。また、次第にヤン艦隊の雰囲気に馴染んでいき、時には新年を祝う中にあって、シャンペンをグラスに開けず、瓶で口にして兵士達に祝いをアピールしていた事もあった。

 ヤン亡き後も、多くの将兵がイゼルローン要塞を去ることを決意した後も留まり続けることを決め、腹心のシュナイダーにこう告げた。


「儂は60歳近くになるまで、失敗を恐れる生き方をして来た。だが、そうではない生き方もあるのだと、ようやく分かってきたのでな。それを教えてくれた人達に、恩なり借りなり、返さなくてはなるまい」


そう言って、彼は新司令官となったユリアン・ミンツを蔭ながら支えていく。


波瀾万丈の生涯

 銀英伝は乱世の物語であり、数奇な運命に翻弄されるキャラクターも多いのだがメルカッツ提督はその代表格である。数十年にわたって帝国軍人として戦場を渡り歩いた彼だが、ラインハルト・フォン・ローエングラムの出現によって波瀾万丈の晩年を送る事になるのである。


ゴールデンバウム王朝

 作品時系列的に見て、第6次イゼルローン要塞攻防戦にて初登場した。当時は大将の地位にあり、要塞防衛艦隊の要として同盟軍と激闘と繰り広げている。なお、彼以外にどれほどの艦隊指揮官が居たのかは不明である。

 次にアスターテ会戦に一軍を指揮して参加。この時は帝国軍上層部が、ラインハルトの実力を測る為と称して、別の艦隊を授けて同盟軍へ侵攻させた。また、急成長している彼を確実に始末する為、貴族たちの情報漏えいが図られていた。同時に、実は融通の利かないメルカッツ自身も、厄介払いさせるつもりではなかったか、とロイエンタールは予想していたようである。

 ラインハルトとの直接的な面識を持ったのは、この会戦の時である。最初こそ各個撃破と言う方針に戸惑いを見せてはいたものの、その思惑とは別に戦果を挙げていく様子に対して「もはや、我々のような老兵の時代は去ったのかもしれん」と、ラインハルトの実力を認めている。それと同時にこの会戦でメルカッツは自由惑星同盟軍第6艦隊に対して不意を付いたとはいえ、その混乱も利用して効果的に攻撃し、第6艦隊を壊滅させる事に貢献した。

  帰還後、上級大将に昇進。


リップシュタット貴族連合軍

 皇帝フリードリヒⅣ世が斃れた後、エルウィン・ヨーゼフⅡ世を新皇帝としたリヒテンラーデ候とラインハルト一派と、現政権に反旗を翻した名門ブラウンシュバイク公とリッテンハイム候一派(貴族連合)による、皇帝の座を巡る後継者争いが勃発。

 これに対してメルカッツはどちらにも組せず、中立を取る立場を明示していた。しかし、ブラウンシュバイク公から、家族の安全に対する脅迫を仄めかされてしまったため、止む無くラインハルトとの敵対を余儀なくされてしまう(OVAではブラウンシュバイク公とリッテンハイム候は前宇宙艦隊司令長官・ミュッケンベルガー元帥を自陣営に招き寄せようとしたが退役を理由に断わられた為に彼に代わる人材が必要であったようになっている)。

 ブラウンシュバイクの意向によって貴族連合軍総司令官の地位を得たものの、命令されることになれず、自制心の効かない尊大な貴族ばかりの軍で、彼はアーダルベルト・フォン・ファーレンハイト中将やレオポルド・シューマッハ大佐ら多くの軍人たちとともに四苦八苦する事となる。貴族を率いること自体が大きな足枷になっていると言っても過言ではなかった。

 その懸念は現実となる。序盤戦でシュターデン艦隊が敗走、オフレッサー上級大将率いるレンテンベルク要塞も陥落し、彼自身もスパイ疑惑で取り乱した末にアンスバッハ准将が止む無く射殺。高級将校の戦死が相次いだ。一時は彼自身が前線に出てきてシャンタウ星域を堅守し、オスカー・フォン・ロイエンタール中将を退けさせた。

 しかし、貴族の勝手な振る舞いは後を絶たず、メルカッツの知らぬ間にブラウンシュヴァイク公と主導権争いをしていたリッテンハイム候率いる5万隻の大艦隊が出撃していた。しかもジークフリード・キルヒアイス率いる艦隊によって完敗し、逃亡中に配下の補給部隊を攻撃したリッテンハイム候もガルミッシュ要塞に到着後部下に殺害されたあげくキルヒアイス艦隊に奪取されてしまい、補給部隊の生き残りの兵士が貴族の非道を証言したことで兵力の多くを失い、人心を失うに至った。


貴族連合軍の敗北

 軍事的敗北と政治的敗北を重ねた結果、兵力を激減させた貴族連合軍であったが、それでもメルカッツは職務を放棄せずに最後まで全うしようとした。

 だがガイエスブルグ要塞にラインハルト本隊が迫り、その挑戦状に戦意を募らせたフレーゲル男爵をはじめとする若手貴族はメルカッツのラインハルト本隊の挑発に乗るなとの命令を無視して出撃しミッターマイヤーの偽装後退を真に受け悦に入る有様だった。彼等を軍紀違反として処罰しようとしたメルカッツだが、肝心のブラウンシュバイク公が彼等を擁護して処罰させず、それどころか自身もラインハルトの挑発に本隊を率いて出撃し、煙たいメルカッツにはガイエスブルグ要塞に待機するよう命令する状態だった。

 その貴族連合の攻撃はラインハルト軍陣営の奥深くに誘い込まれての反撃に出鼻を挫かれたうえ、混乱して敗走する彼等は左右に張られたラインハルト軍の重厚な陣容に絡め取られブラウンシュバイク公も危ういところであったが、追撃でラインハルト軍の陣容が伸びきる瞬間を待っていたメルカッツが其の機を逃さずワルキューレ、駆逐艦などの機動性ある艦艇を中心とした部隊でガイエスブルグを出撃してラインハルト軍に痛打を与え、その勢いはメルカッツが充分な兵力を持っていればそのままラインハルト本隊から決定的な勝利を得んばかりのものであり、それを理解していたメルカッツは敵艦隊を撤退させるや無理をせずにガイエスブルグに後退した。だが、其の場で待っていたのは窮地を救ったブラウンシュバイク公からの感謝の言葉ではなく、何故もっと早く助けに来なかったのかという叱責であった。(この折のブラウンシュバイク公の上官への仕打ちに対して激昂した副官シュナイダー中佐をメルカッツは宥めている)

 先の出撃で大打撃を受け孤立を深めるガイエスブルグの貴族連合軍では遂に自暴自棄な無謀な最後の決戦を挑む事になり、これに対して、ファーレンハイトは本拠としていたガイエスブルグ要塞に籠って「ラインハルト軍の補給線が延びているから、あせらずに時期を待つように」と主張、「出撃は敗北を早めるだけだ」と反対したが受け入れられず参加を拒否。それに対して将来に絶望を感じていたメルカッツは王朝滅亡に殉じようとして参加。

 結局、貴族連合軍は最後の決戦に敗北し、ガイエスブルグ要塞は陥落、艦隊も四散し、旗艦が孤立した状況のなかメルカッツが自決しようとしたところで、副官・シュナイダー中佐に止められる。捲土重来を図ることを提案された末に、自由惑星同盟へ亡命する事を決意するに至った。


自由惑星同盟へ亡命

 ヤン・ウェンリーを頼りイゼルローン要塞に駐留するヤン艦隊のアシストを勤める。客員提督(中将待遇)としてヤン艦隊のオブサーバー・後見人的役割を担う。亡命者としての域を出ぬように立場を取り続ける。

 第7次攻防戦では査問会に呼ばれてヤンが留守を余儀なくされた中で、カール・グスタフ・ケンプナイトハルト・ミュラー両大将率いる艦隊がガイエスブルグ要塞とともに来襲。

その折にガイエスブルグ要塞の砲撃に注意を引き付けられたイゼルローン要塞の背後に周り込み要塞表面にレーザー水爆で大穴を空けたミュラーの艦隊に対して要塞司令官代理アレックス・キャゼルヌ少将の了承を受けてこの時初めて同盟軍イゼルローン要塞駐留艦隊を指揮して出撃し、ミュラー艦隊を巧みな艦隊運動で要塞と艦隊とで挟撃する位置に誘い込み撃退した。

ヤン率いる同盟軍艦隊がイゼルローン要塞へと近づいていること知り、ガイエスブルグ要塞でイゼルローン要塞を牽制し、その間にヤンの艦隊をまず撃破した後にイゼルローン駐留艦隊に当たろうとした帝国軍の意図を読みかねた留守部隊首脳陣はユリアン・ミンツの意見を入れて帝国軍を挟み撃ちにする作戦を実行、この折にもメルカッツはイゼルローン要塞駐留艦隊を率いてヤンの艦隊に翻弄される帝国軍艦隊を挟撃し敗走させた。その後、ガイエスブルグ要塞はイゼルローン要塞に体当たりをかけるもヤン艦隊の攻撃により16基のエンジンの一つを破壊され、味方艦隊を巻き込んでの暴走の末にイゼルローン要塞に破壊され、ケンプは敗死、ミュラーは瀕死の重症を負いガイエスブルグ要塞派遣部隊は壊滅した。


銀河帝国正統政府への参画、そしてゴールデンバウム朝銀河帝国の滅亡

 ラインハルトの独裁に反対する帝国貴族の残党は皇帝・エルウィン・ヨーゼフ2世を誘拐し自由惑星同盟に亡命し、同盟首都惑星ハイネセンにおいて「銀河帝国正統政府」を樹立する。メルカッツは正統政府から勝手に元帥号と軍務尚書の肩書、5人の兵士を与えられてしまい、ハイネセンへ転属を余儀なくされた。しかし、ラインハルトによる遠征「ラグナロック作戦」が発動、フェザーンを占領されたことによって正統政府自体への資金援助も期待できず、さらには「ランテマリオ会戦」の敗北等によって、瓦解してしまう危機に陥る。

 そんななかにあって、メルカッツは律儀に首魁である正統政府国務尚書・レムシャイド伯に許可を得てヤン艦隊のもとに帰還する。「バーミリオン会戦」を戦い、ラインハルトの直属艦隊を敗北寸前へと追い込む。が、同盟軍がラインハルトの旗艦・ブリュンヒルデを眼前へとした瞬間、惑星ハイネセンからの停戦命令が伝えられる。

 聞けば、帝国軍・ロイエンタール、ミッターマイヤー両上級大将率いる艦隊によりハイネセンが占領され、同盟政府は降伏を余儀なくされたという。

 停戦後、皇帝・カザリン・ケートヘン1世からの譲位を受けたラインハルトは皇帝に即位、ここにローエングラム朝銀河帝国の歴史がはじまる。


自由惑星同盟降伏後

シャーウッドの動く森

 同盟政府の事実上の降伏に際し、死亡したものとして小規模部隊を率いた「シャーウッドの動く森」部隊の指揮官として、今後に備えてもらうようヤンから依頼される。ヤンが危機的状態に陥るまでに、メルカッツは廃艦予定にあった戦闘艦艇の奪取を行うと同時に、廃艦任務にあたっていた同盟軍軍人も合流、徐々に戦力の結集を図っていく。

 さらにイゼルローン要塞攻略部隊の指揮官として参加。ヤンが仕掛けて置いた罠と秘密のキーワードを駆使して見事に再占領に成功する。


エル・ファシル革命政府

 革命予備軍の一提督として艦隊を率いていく。その堅実な手腕と指揮ぶりは見事なもので、帝国軍の侵攻を食い止めていく。しかし、ファーレンハイト艦隊・ビッテンフェルト艦隊との戦闘で、アスターテ会戦や貴族連合軍の一員としてともに戦い、ヤンとラインハルトのもとで道をたがえた旧友・アーダベルト・フォン・ファーレンハイト上級大将が戦死してしまったという報告を耳にした時には、作戦会議を欠席して喪に服した。


イゼルローン共和政府

 ヤン亡きあとも、共和政府軍の一角として戦闘に参加。ユリアン・ミンツが初めて艦隊指揮を執った時も、別働隊を率いてワーレン艦隊を影から挟撃する等の手腕を見せつけ、これを退ける。

 しかし、後のシヴァ会戦において、猛り狂ったように突進してきたビッテンフェルト艦隊の猛攻には、少数しかいない艦隊では支えきれず、遂には彼の乗艦であるヒューベリオンにも被弾。その影響で瓦礫の下敷きになり致命傷を負ってしまう。

 脱出を即すシュナイダーをやんわりと断った。シュナイダーは自身の亡命進言が、余計ではなかったかと反省の言葉を口にするも、「嘆くような人生ではあるまい」と、逆に感謝していた。


「何と言ったかな、そう、伊達と酔狂で皇帝ラインハルトと戦えたのだ」


 最後の最期で「伊達と酔狂」という、普段の彼なら口にしないであろう言葉を発して、彼は満足な気持ちに浸りつつも、そのまま息を引き取ってしまった。その軍歴はヤンとラインハルトの軍歴を凌駕するとされている。


所属組織の変遷

作中のキャラで彼ほど所属組織が変わり、階級もよく変わる人物はいないであろう。


銀河帝国軍(上級大将・貴族連合軍総司令官)

自由惑星同盟軍(中将待遇・イゼルローン要塞駐留艦隊客員提督)

銀河帝国正統政府軍(元帥・軍務尚書)

シャーウッドの森(事実上の責任者)

エル・ファシル革命予備軍ならびにイゼルローン共和政府軍(上級大将・参謀長)



関連タグ

銀河英雄伝説 銀英伝 メルカッツ 本名が長いキャラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました