ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

月読尊の編集履歴

2019-10-05 15:30:30 バージョン

月読尊

つくよみのみこと

月読尊とは、月を神格化した日本神話の神。夜の国を統べている。

曖昧さ回避→ツクヨミ

概要

月読尊(ツクヨミ、ツキヨミ月読、月夜見)、とは日本神話に登場する月の神様。月弓(ツキユミ)とも書く。


イザナギの禊で右目から生まれた三貴子の一柱で、アマテラスの弟、スサノオの兄にあたる。


月と理を司る大事な立場にいながら、記紀ともに登場回数が少なく、謎の多い神様。

記紀は天照大神から続く皇室の正統性を国内外に示す為に作られたので、月読を特筆する必要性はなかったと思われる。神話でのスサノオとの支配領域や五穀誕生の被りっぷりから、もともと月読のポジションだった一部がスサノオに引き継がれたともいわれている。出雲系の神だったスサノオを、天照と月読の神話に後から入れたという説もある。


日本書紀によれば天照大神と共に天に上げられたという。

天照大神に頼まれて食物の神・保食神(ウケモチ)の元を訪ねたが、ウケモチは口から食べ物を出して料理にしたため、ツクヨミは穢れたものと怒りウケモチを剣を抜いて刺し殺した。その死体から人間生活に必要な、五穀が生まれた。しかし、この一件に天照大神は怒り、以降、太陽と月は顔を合わせる事は無くなったという。

(※古事記ではスサノオがオホゲツヒメを殺して五穀が生まれたとされる。)

この一説はハイヌウェレ系神話と日月別離神話が混ざったのだろう。


昔は太陰暦を基準に農耕をしていたため、ツクヨミは農耕の神様ともされ、

和漢三才図会には月誦御食尊(ツキヨミミケノミコト)との表記も見られる。

又、蒼海原の統治を命じられたため、海運も司る。

月山神社等ではが神使とされ、桂の樹とも関わりがある。


眉目秀麗な大変美しい神様だと云われている。


女神説

実は古事記日本書紀には性別が明記されていないことから、一部では女神ではないかと説かれることがある。だが上述の通りウケモチを斬殺しており剣を佩いている点などから男神とするのが一般的な見解。

他に、月読尊を祀っている伊勢神宮の行事・儀式を記した延喜成立の皇太神宮儀式帳には、金作りの太刀を佩いた馬上の男とはっきり書かれており、古来より男神と見なされていたことが分かる。


太陽が女で月を男とする神話が、イヌイットや北欧などにある。日本の近場だと台湾やシベリアにもある。北方の世界では太陽が姉、月が弟のモチーフが普通で、この北方型が人の移動と共に日本・台湾まで達して広がったのだろう。たいてい日月別離神話として語られ、皆既月食にまつわる神話もある。


表記ゆれ

日本神話の神々は表記のゆれが激しい。ツクヨミが登録として一番多いが、モデルにしたキャラクターへの登録の方が多い。また、一般的に「月読尊」より「月読命」の方が表記としてはよく使用されるが、ピクシブでは月読命は別作品の記事になっているので注意。月夜見と表記されることもある。

月読尊をモチーフにしたキャラクター

ゲーム

文学


随時募集中

関連イラスト

【日本神話】ツクヨミ【番外編】


関連タグ

日本神話 月神

三貴子(天照大神/須佐之男) ウケモチ 神道 白兎神

水江浦嶋子 月読の末裔とされる

表記揺れ

月読命 ツクヨミ ツキヨミ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました