ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
1996年の編集履歴2020/05/13 06:19:04 版
編集者:成増の仕事人
編集内容:いろいろ追加

西暦1996年、平成8年、干支は子年。

1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年

主な出来事

  • 夏季オリンピックアトランタ大会開催。同大会において、サッカー日本代表(当時西野JAPAN)が金メダル最有力候補であるブラジルを1対0で下し勝利。通称「マイアミの奇跡」。

 この時のブラジル代表には後にバロンドールやFIFA最優秀選手賞を獲得するロナウドを始め、錚々たるメンバーであった。

  • 2月に厚生省(現厚生労働省)の地下倉庫から、薬害エイズ事件関する資料「郡司ファイル」が発見され、薬害エイズ訴訟が一気に和解に向かったほか、事件関係者が芋づる式で逮捕されるきっかけとなった。
  • 病原性大腸菌「O-157」による食中毒が発生。
  • 東京ビッグサイトが開場。
  • 安室奈美恵のファッションを模倣した通称「アムラー」が増加。
  • ルーズソックスが流行。
  • プリント倶楽部(通称プリクラ)が流行。
  • 8月4日に俳優の渥美清が亡くなる。
  • 9月23日、漫画家の藤子・F・不二雄が急死した。
  • この年の12月26日に20世紀最大のミステリー殺人「ジョンベネ殺人事件」が起きる。
  • 援助交際や親父狩りが社会問題として取り上げられる。

TV番組

漫画

アニメ

TVゲーム

映画

  • 「Shall We ダンス?」が公開。社交ダンスブームが起きる。

流行語

  • チョベリバ(超ベリーバッド)
  • チョベリグ(超ベリーグッド)
  • ストーカー:常軌を逸し執拗に付け狙う行動、不審者、変質者。96年から「ストーカー」という言葉が定着した。

架空の出来事

3月5日-両儀式、交通事故により郊外の病院に搬送される。

    以来、昏睡状態が続く。(空の境界)

関連記事

1996年の編集履歴2020/05/13 06:19:04 版
編集者:成増の仕事人
編集内容:いろいろ追加
1996年の編集履歴2020/05/13 06:19:04 版