概要
CV:立木文彦(SDガンダムGジェネレーションF以降)/ 大塚明夫(サンライズ ワールド ウォー from サンライズ英雄譚)/ 諏訪部順一(劇場版アニメーション)
地球連邦軍の士官で階級は大佐。第2次ネオ・ジオン抗争にもMSパイロットとして参戦した。ペーネロペーの開発にも携わった。
指揮を執るときに、乗馬鞭を振るう独特の癖がある。
南太平洋管区のマフティー討伐を主任務とする部隊のキンバレー・ヘイマン大佐の後任の司令官として着任の為に多数の政府高官が搭乗しているシャトルハウンゼンで地球のオーストラリアに向かう中でハサウェイ・ノアとギギ・アンダルシアの二人と出会う。その途中にハウンゼンがマフティーを騙った犯罪者にハイジャックされるも、ハサウェイと協力しハイジャッカーを鎮圧した。
この事件をきっかけにケネスはハサウェイを評価し、友人として親交するようになる。
そして討伐部隊をキルケー部隊と改名し、マフティーと戦うが、その最中で流されたマフティーの連邦議会襲撃を宣言する電波ジャックの犯行声明にてそのマフティーこそがハサウェイである事に気づく。苦悩しながらも敵であるΞガンダムのアデレード襲撃の阻止に成功しマフティーことハサウェイを逮捕した。その功績により彼は准将に昇進した。
ブライト・ノアにマフティーの正体がハサウェイであることを隠すため、自らマフティー処刑の指揮を執る。しかし彼の努力は宇宙軍幕僚のメジナウム・グッゲンハイム大将の裏切りによって無駄となってしまった。彼によってマフティーの正体がマスコミへリークされた上に報道され、しかもその処刑の指揮はブライトが行ったと言う偽の報道がなされてしまった。
身勝手な連邦の対応に嫌気が差したケネスは地球連邦軍を自主退役し、ギギと共に日本の九州へ渡る。
その際に
「100年後かもしれんが・・・・・・シャアやハサウェイ・・・・アムロでもいいな・・・・・・そんなのが復活するような組織を作ってみたい」
と発言。
この次代のニュータイプが復活する組織を作りたいという発言をしたその後の彼の動向は不明。
余談
ある噂によれば後の時代にガンダムを有して戦った宇宙海賊クロスボーン・バンガードとリガ・ミリティアの創設にこのケネスが関わっているのではないかと言われており、また更なる噂だがガイア・ギア(時代設定は閃光のハサウェイよりさらに100年くらい後の時代)に登場する反地球連邦組織メタトロン、またはその前身組織であるズィージオン・オーガニゼーションの創設にも携わったとも言われている。がそれらについての真相は不明であるが確かな事は海賊にもリガ・ミリティアにもニュータイプが所属しその者たちがガンダムを駆っていた事は事実である。
尚、メタトロンはガンダムを保有してはいなかったがその代わりガンダムに酷似した顔のマンマシーンを有し、シャアのクローンを生み出してシャア・アズナブルの復活を目論んだ。
関連タグ
リガ・ミリティア:結成に関与?