ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:新規記事作成

概要

食の神経衰弱と呼ばれるカードゲーム。ルールは比較的単純であり、画面の前の諸君でも厚紙ハサミペンお菓子おつまみ等の軽食(26種類)があれば簡単に遊ぶことができる。

用意するもの

52枚一組(26種類×2)のカード。表には食材と獲得ポイントが、裏には番号が書かれている。

獲得ポイントは基本的に捕獲レベルの低い食材ほど低いが、一部は「捕獲・調理が困難、もしくは不味い」のにポイントが低いハズレカードや、その逆のアタリカードも存在する。

またジョーカー食材が2組(4枚)存在し、これを引いて完食すれば相手のゲットした食材とこちらのゲットした食材をトレードできる。

グルメカジノでは食材の捕獲・調理難易度に応じてレベル1~5まで存在し、作中では勿論レベル5が使用された。

カードに書かれた食材が保管してある。

開始前のコイントスに使用する。

ルール・遊び方

本ゲームのプレイスタイルは1対1である。先攻と後攻に別れ、下記のルール通りの真剣衰弱を行う。1チームは最大10人まで編成可能。ライブベアラーは常に1人で行っていた。

  1. コイントスで順番を決める。
  2. カードの番号を指名し、2つめくる。ここで外した場合にはアウトとなり、手番が相手方に移るが、合致した場合にはヒットとなる。
  3. 食材がヒットした場合、ポイントに書かれた数字×1分の猶予が与えられる。この間に食材を捕獲・調理・完食に至った場合、その食材のポイントをゲットできる。完食に至らなければポイントは相手方に入り、手番が移る。
  4. ヒットは一度の手番につき3連続までOK。4回目は強制的に相手方に手番が移る。
  5. これを繰り返して最終的にポイントが多い方が勝ち。ただし、10連続アウトになった場合や、2回連続で完食できなかった場合はその時点で負けとなる。

ポイント

真剣衰弱をマグレで3連続当てる確率というのは天文学的に低い。しかも中にはハズレ食材や、ポイントの高い危険食材も多い。よって本作は最初からイカサマが前提なゲームとなっている。ライブベアラーは特殊なコンタクトレンズで何が書いてあるか筒抜けだったが、ココは共感覚により同じ図柄を直感で当てる(勿論何が当たるかは予測できない)という方式で行った。

また、食べる順番も重要なカギを担っており、それがライブベアラーの敗因に繋がった。

作中で使用された食材

  • チェリンゴ(10pt)

サクランボのようなリンゴ。ココが最初にヒットさせた食材。

  • スイカ貝(10pt)

スイカのような見た目と味の

  • スマッシュルーム(20pt)

叩けば叩くほど美味しくなるキノコ

  • 腸づめワーム(50pt)

生物の腸のような外見の芋虫で、いわば生きたソーセージ

  • 人面エリンギ(70pt)

傘に不気味が顔があるエリンギ

  • メロンエッグ(100pt)

メロンのような見た目と味の卵。アタリ食材。

超巨大な山のようにでかいプリン

  • 太陽酒(サマーウイスキー)(50pt)

サンドリアンとプラネットウォーターを混ぜて寝かせた。どんな酒豪でも必ず酔いつぶれる。

  • 弾丸ドングリ(70pt)

振動を感じると銃弾のような硬いドングリの実が発射され、地面に落ちると毒性の芽を出す。

  • 岩マジロ(70pt)

岩の甲殻と尻尾を持つアルマジロ

  • サンズガワドクトカゲ(150pt)

背中に「KEEPOUT」と書かれているトカゲ。毒の排除に相当な技術が必要。

  • にんにくガニ(200pt)

ニンニクの胴体を持つカニ。アタリ食材。

麻薬食材。詳しくは当該項目にて。

  • アトラスクラブ(30pt)

背中に甲羅を背負ったザリガニのような生物。ハズレ食材。

  • 石じゃが(60pt)

石のような皮に覆われたじゃがいも

  • 脳うに(30pt)

のような身がつまったウニ

  • しびレモン(200pt)

雷のマークが描かれたレモン。アタリ食材。

  • ダイナマイトンボ(30pt)

下半身がダイナマイトトンボ。他の起爆食材を中和する働きがある。

  • ロックリザード(50pt)

岩に覆われたトカゲ。

  • 味アリ(40pt)

それ自体が調味料となるアリ

  • 泡美(あわび)(20pt)

泡を吹くアワビ

  • ゴールドシュリンプ(200pt)

金色のエビ。アタリ食材。

猛毒の塊であるじゃがいも。ハズレ食材だがこれが勝負の鍵となった。

詳しくは当該項目にて。

少しの刺激で爆発するサクランボで、ジョーカー食材。

詳しくは当該項目にて。

捕獲レベル80の強力な猛獣だがジョーカー食材。

詳しくは当該項目にて。

  • トロルチーズ(10pt)

息もできないほど臭いチーズ。

  • ウニネズミ&シザースネーク(両方共10pt)

どちらも捕獲レベル50以上で手ごわい割に10ptというハズレ食材。

関連タグ

トリコ グルメカジノ 神経衰弱

トリコ(主人公)…食材を食べる係。

小松(トリコ)…食材を調理する係。

ココ(トリコ)…カードを引く係。

マッチ(トリコ)…ディーラー。

グルメヤクザ…不正防止の為の監視役。

ライブベアラー…対戦相手。

関連記事

編集者:
編集内容:新規記事作成