概要
ラブライブ出場をかけた予選を勝ち抜く(この時は19位なのでキープさえ出来れば良い状況だった)ために学園祭ライブのトップナンバーで披露された曲。
CDは2013年4月3日に「START:DASH!!」との両A面でリリースされた。
これまで言われたメニューをこなすだけで、楽曲や振り付けには積極的に関わってこなかった穂乃果がライブの最初に持ってくれば絶対盛りあがる!との提案の下この曲を採用。
ラブライブ予選の追い上げという事もあってか、徹夜で振り付けを考えるなどこの曲に関してはかなり穂乃果の徹底的な監修が行われている。
その振り付けはこれまでの曲になかった程激しい動きを要求するもので、いつもの練習に慣れているメンバーですら音を上げてしまうほどハードなものだった。
もちろんセンターポジションである穂乃果は他メンバー以上に鞭打っており、海未の忠告も振り切ってこれまでない程に徹夜とトレーニングを繰り返していた。
そのような無理が祟ってか学園祭本番で穂乃果は高い熱を出してしまい、ライブ本番では豪雨という悪天候、それらを避けるものが一切ない校舎屋上というライブ会場(にこがくじを外し講堂が使えなかったため)という不運もあってこの曲を踊りきった直後に倒れ、ライブが中止になってしまう。
このアクシデント後、生徒会長の絵里と理事長との話し合いによりラブライブ辞退が決まる。皮肉にもラブライブ出場のためにやりすぎた練習がラブライブへの出場権を失ってしまうという結果を導いてしまった。この事件は穂乃果に深い傷を残し、同時にメンバーがそろってからは何の弊害もなく順調に物事が進んでいたμ'sの活動を見直す兆しにもなった。
だが、この後ことりの留学話を追い打ちに穂乃果は暗黒面に堕ちてしまう…
最早黒いサンライズの典型例だが、このシーンのせいでノーブラ=トラウマ曲になっている人は結構多い。
だがその一方でこの曲を披露したライブのキャプはやたらコラの素材にもされている。アニメを見てない人からすればネタ曲かもしれない。
ステージ衣装はかなり露出度が高く、全員がへそ出し+ミニスカニーソ仕様。セガから発売されたプライズフィギュアでは布面積の少なさからスカート部分をずらす擬似キャストオフが可能で、スカートをズリ上げたままパンモロ状態で飾る店舗や紳士も続出した。
なお、アニメ版の劇中歌で全員がへそ出し衣装を着る曲はこの曲と僕らは今のなかでだけである。
み
ちなみに2014年8月に発売されたスクールアイドルパラダイスのジャケットでμ'sのメンバーが着ているのはこの曲の衣装。
曲の特徴
作詞は畑亜貴、作曲は河田貴央が担当。劇中での作曲は西木野真姫。作詞は明らかにされてないがおそらくこれまで通り園田海未。
μ'sの楽曲群の中でもかなりハードロック色が強くテンポも速め。意識せずとも振り付けが激しくなるのは必然的とも言えるだろう。
普段クラシックやジャズのような大人しめの曲を好む彼女からすればかなりの異色作だが、ひょっとしてもう一方でそっち系の趣味も持ってたりするのだろうか。
ちなみにスクフェスの西木野真姫(ロック編)のサイドストーリーは真姫がロックに目覚めて一曲書き上げる内容になっている。その時に浮かんだ曲とも考えられなくもない。
ライブ
テレビアニメ1期放送後の2013年6月16日にパシフィコ横浜国立大ホールにて開催されたラブライブ!μ's 3rd Anniversary LoveLive!でキャスト9人によるパフォーマンスが初披露された。
なおライブのキービジュアルにはこの楽曲のステージ衣装を着た穂乃果たち9人のイラストが使用され、この日の横浜は朝から雨。
いろいろフラグが立ちすぎである。
アップテンポでコールが多く盛り上がることから、ワンマンライブのセットリストではライブ終盤に配置される。
「ライブで1番盛り上がる曲といえば?」
不正はなかった。
2014年2月8日・9日にさいたまスーパーアリーナで開催されたラブライブ!μ's→NEXT LoveLive!2014〜ENDLESS PARADE〜では楽曲前のMCで振り付けの練習が行われた。
更に落ちサビ前の間奏が延長されキャストと観客の間で「Oh Yeah!」の応酬が行われるライブ特別バージョンで披露され、以降のライブではこのバージョンが定着した。
なおこの日の関東地方は雨どころか記録的な大雪に見舞われた。
外部のフェスイベントでも披露されることが多い楽曲である。
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-ではμ'sは8月28日開催のDay1に出演。
コラボパートではこの楽曲を含めた計6曲が披露された。
盛り上がらないはずがない。