ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

まじょみならい(悪魔城ドラキュラ)の編集履歴

2020-08-09 21:22:07 バージョン

まじょみならい(悪魔城ドラキュラ)

まじょみならい

まじょみならいとは、見習いの魔女を指す。 ここではコナミのゲーム作品『悪魔城ドラキュラ』シリーズに登場する敵キャラクターについて記載する。

概要

悪魔城ドラキュラ 暁月の円舞曲で初登場した敵キャラクター。

まだまともに魔法が使えない魔女見習いの娘飛行はたまに成功するらしい

紫色の簡素なノースリーブローブと、腰まで伸びた赤茶色のロングヘアーが特徴的な少女

また悪魔城ドラキュラシリーズにおいて、悪魔でも怪物でもない見た目はごく普通の人間

それもまだ幼さの残る年頃娘っ子がそのままザコ敵として登場すると言うのは非常に珍しい。


海外における魔女のイメージとは「醜くて恐ろしい悪魔の子」的なニュアンスが強いのだが、

魔女っ娘文化のある日本人の手腕にかかればそんな負のイメージ成分も一体何処へやら

寧ろ、日々頑張って魔女の特訓を続けている健気さが前面に押し出された可愛らしいデザインに。

しかしまだ半人前とは言え、そこは悪魔城に住まう魔女の端くれ、決して油断しないように

・・・ただ実際に戦ってみると、魔女のコスプレをしたドジっ娘にも見えてくるため実に困る


海外版での名称は「Student Witch」。直訳すると「学生魔女」なので意味は大体同じだが、

「Witch Apprentice(見習い)」にしない所を見るに、海外では学校に通うイメージなのだろうか?

尚、見習いを卒業して一人前の魔女へと成長した個体は上位種まじょとして登場している。

暁月の円舞曲

「えい!」CV:高梁碧

HPは80。弱点は刃(斬)属性、毒属性、呪属性耐性は無し。登場時期はまだまだ序盤の頃。

出現場所は『悪魔城蔵書庫』『幻夢宮』であり、イメージ的にもピッタリなエリアだろう。

普段はに跨ったまま地面を歩いてくるだけ(歩きにくいはずなのに移動速度は結構速い)だが、

時折、思い出したかのように空中をゆっくりと浮かび上がると、紫色子猫を召喚してくる。

発動が比較的速めかつ上方から放たれるため、普通にジャンプで避ける事は難しいかもしれない。

また接近すると箒で直接殴りつけてくる。コチラはかなり大振りなので避ける事は簡単だろう。


尚、飛行はたまに成功すると上記で紹介したが、正にその通り。大体は直ぐに着地するのだが、

本当に浮遊したまま追いかけてくる事もある。彼女の成長をゲーム内で実感できる一幕である。

また撃破すると子猫に変身して逃げてしまうのだが、壁に当たるか攻撃を当てると消滅する

使い魔の猫ちゃんはたぶん大丈夫なのだろうけど、本人が変身した猫が消えるとは一体・・・?

ちなみに『まじょ』と同じく、変身した猫に触れてもダメージは受けないので安心して欲しい。


ドロップアイテムはMP回復アイテム『マインドアップ』とHP回復アイテムクリームソーダ

さくらんぼがついた『クリームソーダ』の回復量は+200と、入手時期的にもまあまあ妥当な効果。

・・・何で魔女が現代的な飲み物を持っているのかって?時代設定は2035年の日本だし問題は無い


そして彼女のソウルから得られる能力は「疾走する猫を放つ」。性能は彼女の攻撃と全く同じ。

壁に当たるまで敵を貫通し続ける、過去作で言えばマリアびゃーちゃんの使い勝手に近く、

連射性能はそこそこ、地上にしか攻撃が届かない欠点も同じ。ただし消費MPは+20と地味に多い。

地上のザコ敵掃除用としてはそこそこ有効な性能と言えるだろう。段差だけは勘弁だけどな


余談だが、『キラーマント』のソウルから入手できる能力は「敵のHPとMPを入れ替える」

つまりどんなにHPや耐性が高い強敵でも、MPが低ければ簡単に倒す事ができる能力なのだが、

『まじょみならい』のMPは999(!?)である。更に『まじょ』のMPは4000(!!?)と更に高い。

見習いとは言え流石は魔力を行使する術者の端くれ、その魔力の許容量は桁が違ったようだ。

(実は彼女達以外にも、これぐらいのMP量を持っているザコ敵は意外と多かったりするのは内緒)

蒼月の十字架

「いたっ」「いやぁーっ!」CV:高梁碧

HPは41。MPは300。弱点は突属性、斬属性、毒属性、呪属性、石化属性耐性は無し

出現場所は『地図から消えた村』『魔導研究棟』『妖魔迎賓館』の3エリアと出番が増えた。

本作からは最序盤から出現するザコ敵に降格しているためか、見習いなのに更に弱体化(酷い)

箒に跨ったまま移動する行動パターンは変わらないが、そのまますり足移動をするようになった。

つまり移動速度はかなり遅い(まあ、それが普通なのだが)。・・・飛行待機中は兎も角として、

普通に移動する時は態々跨がなくてもいいのでは・・・?(特に変な誤解を生みそうなポーズだし)

また攻撃手段が近づくなと言わんばかりにその場で何度も箒を叩いてくるようになった他、


ゆっくりと低空を浮遊しながら真上にくるとそのまま落下してくる(!?)攻撃が追加された


そして尻もちをついて痛がった後に立ち上がるその姿は実に健気。なにそれ、かわいい

尚、子猫を召喚する魔法は無くなったが、撃破時に子猫に変身して逃げ出す仕様は変わらない。


ドロップアイテムはHP回復アイテムシュークリームのみ。回復量は+80とそこそこな部類。

ふんわりとした夢食感が楽しめるお菓子からして、やっぱり甘い物好きなのかもしれない。

そしてソウルの能力は前作と同じく「猫を召還する」。消費MPは+12。最大レベルは『9』

性能は基本的には前作と同じ感覚で使用できる。またレベルアップする毎に、猫の数も増加する。

やはり地上のザコ敵掃除用として活躍してくれるだろう。でもやっぱり階段しか上れない模様


また余談だが、インプから入手できる能力は「精神にダメージを与える空間を作り出す」

これは前作の『キラーマント』の能力と殆ど同じであり、本作でも活躍できる機会は多い。

そして『まじょみならい』のMPは上記の通り300であり、更に『まじょ』のMPは100も・・・あれ?

・・・まあ、実際の強さは『まじょ』の方が断然上なので、そんな変な所で上げ足を取っていると、

『妖魔迎賓館』の最上層フロア右側の小部屋で、天国と地獄を一度に見る事になりますよ・・・

ギャラリーオブラビリンス

「嫌いよぉ」「うんしょ」CV:鈴木麻里子

HPは42。弱点は鞭属性、剣(斬)属性、毒属性、呪属性、石化属性耐性は無し

出現場所は『煙霧の街』『黄昏の森』『冥界の学舎』の3エリア。特に森と学舎エリアは、

先輩『まじょ』も出現するため、魔法を学ぶ生徒(後輩)のイメージにもピッタリだろう。

ただし『黄昏の森』は兎も角、『冥界の学舎』はもう終盤のエリアなので完全に場違いかも・・・


基本的な性質は『蒼月の十字架』と殆ど同じ。相変わらず耐性も無いので、好きな方法で戦おう。

ちなみに撃破すると「嫌いよぉ」と言いながら逃げて行くようになった。なにそれ、あざとい

また立ち上がる時の健気な声は本作でも健在だが、落下する時だけはリアルな悲鳴だったりする

尚、公式サイトで公開されていたイラストでも涙目になりながら箒で追い払う姿が描かれており、

開発スタッフにも愛されている事が分かる。・・・まあ、結局倒す事に変わりはないのだが(おい)


ドロップアイテムは体防具コットンのエプロンと頭防具ウィッチハット

ドチラも序盤から入手可能な固有のドロップアイテムであり、シャーロットの専用防具

『コットンのエプロン』DEF(防御力)+7を誇る、入手時期を考えるとなかなかに優秀な性能。

コットン製の清楚なエプロンだけに追加効果は無いが、序盤で狙う価値は十分にあると言える。


『ウィッチハット』DEF(防御力)+3、INT(魔法攻撃力)+3の性能を持つ魔法特化型の防具。

序盤でINT(魔法攻撃力)を強化できる点はかなり高評価。上記のエプロン共々、是非狙いたい所。

ただし本作に至るまで『まじょみならい』が魔女の帽子を被っている姿は何処にもないのだが・・・

一人前になったら被れるとか、そこは色々と事情があるのかもしれない。大事に使ってあげよう。

制作秘話

悪魔城 蒼月漫画その8まじょみならいとまじょ

さて、突然だがここで開発担当者の1人、プログラマー「長倉政章」氏の小話を引用したい。

氏のエピソードは当時『蒼月の十字架』公式サイトの隠しページに掲載されていたものである。

尚、残念ながら現在では公式サイトが既に無くなっているため、もう閲覧する事はできない


(以下、原文ママ)

絵が描けたので見て欲しいと、担当デザイナーに呼ばれました。

これが攻撃、これが死に・・・等と説明されて、

「あと何か足りないパターンがあるか」と聞かれたので、半分冗談でこう答えました。

”掃除機にスカートを吸われて押さえてる絵が無い”

そうしたら本当に描いてくれました(笑)。

調子に乗ってプロセルピナ担当デザイナーにも頼んだのは言うまでもありません。

(引用終わり)


そんなわけで『蒼月の十字架』『ギャラリーオブラビリンス』では実際に、


彼女の着ているローブを吸ってめくる事ができるようになりましたー♪(やったね)


開発当時、もし彼の一声が無ければ・・・そしてデザイナーがそれを承諾していなければ・・・

ここまで愛されるキャラクターにはならなかったかもしれない・・・いいぞ、もっとやれ(おい)


方法は『まじょみならい』の近くで吸引効果を持った攻撃、または能力を発動する事

『蒼月の十字架』の場合は魔導掃除機を召喚して前方を吸引するプロセルピナの能力か、

ユリウスモードの場合でもサブウェポン枠の必殺技『グランドクロス』が該当するだろう。

一族の奥義もまさかこんな使い方をされるとは、が怒っていないか心配だなあ・・・


『ギャラリーオブラビリンス』の場合はシャーロットが使用する風魔法『テンペスト』か、

暗黒空間への穴を穿ち、周囲の物体を吸引する闇魔法『ダークネスホール』の2つが該当する。

尤も、態々シャーロットがめくっている事自体がそもそもおかしいのだが・・・「オッケーイ!」

そしてリヒターモードでも同じく『グランドクロス』で代用可能。・・・ご先祖様もやるのかーい

関連タグ

悪魔城ドラキュラ 暁月の円舞曲 蒼月の十字架 ギャラリーオブラビリンス

まじょ サウジーネ アリオルムナス プロセルピナ スカートめくり 魔女 魔女っ娘 魔法少女

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました