ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナハト(ブラッククローバー)の編集履歴

2020-12-06 11:00:22 バージョン

ナハト(ブラッククローバー)

なはと

週刊少年ジャンプで連載されている「ブラッククローバー」の登場人物。

「君は愚かだね… けど…」

「良い人間だ 俺は好きだよ」


概要

黒の暴牛の副団長にして、複数もの悪魔を従える『悪魔憑き』の魔法騎士である。

魔法属性は『影』。ナハト自身が触れているモノを影から影へと移動できる。

スペード王国への潜入時にも使われ、スペード王国の兵士に見つかり交戦した時も、一瞬で姿を消し不意に襲って影の中に敵を引き込む事も出来る。








※以下、単行本未収録につき、ネタバレ注意。





















































「見た目の悪い奴や過去に悪い行いをした奴が、良い行いをしてそのギャップで好感度が上がる…みたいなのがオレは嫌いなんだよ」


「始めからずっと良い人間が一番偉い」


黒髪に長い髪をポニーテールで束ねた髪型が特徴の青年。

常に笑みを絶やさず優男の印象を受けるが、それに反し性格は非常に厳格で時折目を開く事があり、その眼光の鋭さはアスタもビビらせている他、善悪関係なく無法者への評価は厳しくヤミの事は団長であるにも関わらず「ロクデナシ」と厳しく思いつつも、心から嫌っているわけではない(昔は険悪な仲ではなかったように思える描写がある)。


悪魔憑きなため、悪魔と同化する事で従えた悪魔の力を引き出し能力を付与させる悪魔同化(ユナイト)が使える。複数の悪魔を従えており、その内の一体であるギモデロと悪魔同化した時は『モード・カニス』となり、自身の影魔法に『群れ』を作り出せ敵を強襲させる事が出来る。


一応は黒の暴牛の古参メンバーだが、ほとんどアジトに姿を見せないばかりか足を踏み入れもしていなかった。そのため、他の団員はおろか、各団長を含むほとんどの魔法騎士は彼の存在を知らなかった(ちなみに彼自身は自分の所属には別段興味はなく、本人曰く「魔法騎士として動ければ何でもいい。副団長ともなれば自由に色々出来て便利」との事)。


その理由は、スペード王国に潜入捜査をして、王国打倒の手がかりやクリフォトの樹に関する内容を中心に情報収集していたからである(ちなみに完全に余談だが、彼がゴーシュを「没落貴族」、マグナゾラを「下民」と呼んで罵っている描写があることから、彼も元々は良家の生まれで、バレずに中枢まで行き着けたのは旧王政派と繋がっていたからなのではないかと推測される)。


魔法帝もそんな彼の存在と事情は把握していたが、彼が悪魔憑きになっていたことに関しては、自分達の前に再び現れるまで知らなかった。

また、ジャックは彼と少なからず面識があったようである。


死闘の果てについにダンテを撃破したアスタとヤミだったが、乱入してきたゼノンによってヤミが拉致されてしまい、重傷を負って助けに行くことすらかなわず自分の弱さを嘆くアスタの下に突如として現れた。

アスタの事を色々と言いつつも、「良い人間だ」と認め、「ヤミを救いたいならば、悪魔の力の使い方を教える」と話を持ち掛けた。


後日、ヤミとヴァンジャンスが欠けた団長会議(ヴァンジャンスの代理でユノが出席)に突如として現れ、異を唱える者に複数の悪魔を呼び黙らせ、長期に渡ってスペード王国に潜入して集めた情報を各団の団長達に情報提供し、冥域の魔法騎士であるアスタこそが「悪魔を倒す鍵」であると信じ、彼を短期間で必ず最強にすると宣言。


野心はあまり見られず、依然として素性も知れず、まだまだ掴み所のない人物であるが、漆黒の三極性(ダークトライアド)を始めとする私利私欲のために平気で他者を傷つけ陥れようとする輩の存在を決して許さず、「神が赦しても悪魔が赦してもオレが赦さない」と言い切る辺り、意外と情に熱い面も。

またリアリストの一面もあり、同じ団員達に対しても「ちゃんとしてないヤツらが嫌い」と一切の妥協を許さず、黒の暴牛の現状を理解した上でこれまでの個性の全否定とも言わんばかりにそれぞれの短所を淡々と指摘。グレイから見た目で判断しないで欲しいと反論されても、「見た目で判断されたくなければ、そういう見た目をするなよ」と極めて冷静に正論で返している。

但し、彼の言い分を要約すると、そもそも魔法騎士団としての職務をまともにこなしてないのに都合良く良い面や些細な功績だけを評価してもらおうと言うのは甘すぎるということであり、まともに現場に出ずにアジトで食っちゃ寝生活してばかりで、給料泥棒扱いされるのも無理はないような時期もあったため、言葉だけでなく悪い意味で行動で証明している点も忘れてはならない。

逆にアスタは、多少礼儀作法が解ってない面はあるものの、基本的には品行方正かつ真面目で率先して仕事に励んでおり、悪魔抜きでナハトの言葉を実践している。


また、ナハトは主観で人を称する際に『好き』『嫌い』、『良い』『悪い』をよく使っており、善悪や正義の価値観がハッキリしているようである。



上記のセリフの通り仲間内には厳しい一方、決して弱肉強食に溺れた実力主義者ではなく、正義感や真面目な性根が行き過ぎているだけで善行を常にできるもしくは努力していける人間に敬意を持てる等、魔法騎士としても人間としても、「副団長」の肩書きに恥じない優れた人格者であるのは間違いないだろう。


スペード王国に攻め込む計画を話した後は、アスタをとある場所に連れて行き、自身の魔法によって修行する場所に連れて行く。後にアスタへ悪魔憑きが悪魔を従えさせ、自由自在にその力を引き出せるようにするための儀式『従魔の儀』を行う御膳立てをする。トラブルはあったものの、アスタは自身に憑く悪魔リーベとの契約に成功する。

しかし、本来『従魔の儀』を受けた悪魔が悪魔憑きに従うはずなのにアスタは従えるのではなく、対等な関係でいたいと願っている事をリーベに伝える。リーベは馬鹿だと思いつつも受け入れる。これを見ていたナハトも「前代未聞の契約」と言いつつも、「君は正しい。」と微笑む。そしてナハトは「正しい人間が報われるとは限らない だから強くなれ 理不尽な悪に負けないように・・・・・」と伝え、悪魔同化(ユナイト)してアスタに戦いを挑む。


アスタとリーベは喰らい付くも、アスタは悪魔同化できないまま猶予の残った2日を迎えてしまう。ナハトも匙を投げそうになりかけた瞬間、アスタは悪魔同化に僅かながら成功する。

しかし、アスタは100%使いこなせていないため、連れて行けないと伝える。


更にナハトはスペード王国に潜入している最中でも、影魔法でアスタを始め黒の暴牛団員達の活動を見ていた。ナハトはアスタが黒の暴牛に入団してから現在に至るまでの行動・努力・戦いを見て、過酷な運命と現実に翻弄されながらも前向きに真っ直ぐに生きてきたアスタに語りかける。



「君はずっと 正しかった」

「オレは 正しい人間には報われてほしい」



ナハトは既に、アスタの持っている強さを認めているのだった。


そしてアスタに悪魔の力を完全に使いこなせるようになる事を命じ、自身はスペード王国に攻め込む準備を済ませた精鋭部隊と共に、スペード王国に向かうのだった。





関連タグ

ブラッククローバー 黒の暴牛

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました