曖昧さ回避
どちらの読みは千里(ちさと)と読む。
尚、大阪府内には千里(せんり)駅は存在せず、千里中央駅や北千里駅、南千里駅などが存在する。
千里駅(富山県)
富山県富山市婦中町千里(ちさと)にあるJR西日本高山本線の駅。
駅は無人駅。トイレは防犯の為、夜間は使用できない。
駅構造
相対式2面2線の地上駅。
隣の駅
千里駅(三重県)
三重県津市河芸町上野にある近畿日本鉄道名古屋線の駅。駅番号はE34。
白子駅管理の無人駅。
駅の構内踏切を経由する事で四日市方面(2番乗り場)に向かう事も可能。
駅構造
相対式2面2線の地上駅。有効長は20m3両対応。
利用状況
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は3,101人である(三重県統計書より)。
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 2,670人 |
2009年(平成21年)度 | 2,754人 |
2010年(平成22年)度 | 2,902人 |
2011年(平成23年)度 | 2,918人 |
2012年(平成24年)度 | 3,106人 |
2013年(平成25年)度 | 3,100人 |
2014年(平成26年)度 | 3,028人 |
2015年(平成27年)度 | 3,060人 |
2016年(平成28年)度 | 3,076人 |
2017年(平成29年)度 | 3,068人 |
2018年(平成30年)度 | 3,109人 |
2019年(令和元年)度 | 3,101人 |
隣の駅
関連項目
千里中央駅 北千里駅 南千里駅:大阪府に所在する駅。何れも『せんり』と読む。
千里駅(富山県)
千里駅(三重県)