概要
全26話。
女子中学生の主人公・花小金井ひばりは少しナルシストで、ドラマのような恋に憧れており、白い王子よりパタPiをもらう。パタPiとは、ブームになっている電脳育成ペットの小型ロボットである。
友人の桜上水すずめ、東十条つぐみ、泉岳寺かもめたちと一緒に育てていると、正体不明の敵に狙われる。するとパタPiが大人の女性型のロボットに変身して…?
敵の目的とパタPiの秘密とは?秋葉原を舞台とした電脳的物語が始まる。
一見、いわゆる「萌えアニメ」と思いきや、難解な用語や設定、熱いバトルシーンといった要素も盛り込んでいる。
メディア展開
1999年には劇場版アニメ『アキハバラ電脳組 2011年の夏休み』も公開された。
アニメ終了後にキャラソンとラジオドラマが収録されたCDが発売された。
キャラクターデザインを担当したことぶきつかさの作画で、『アキハバラ電脳組 パタPi!』のタイトルでなかよしにて漫画連載もされた。
ドリームキャストで、アニメとは違うオリジナルストーリーのゲーム版も発売されている。
登場人物
主要人物の苗字は駅名、名前は鳥の名前になっている
アキハバラ電脳組メンバー
- 花小金井ひばり (C.V.島涼香)…主人公。明るくて優しい性格の少女。1話で白い王子(クレイン)にパタPをもらう。話が進むにつれ敵との戦いで自身も成長していく。パンチラシーンが多く、かもめの祖父にスカートを捲られたこともある。
- 桜上水すずめ (C.V.吉住梢)…お嬢様口調で話す少女でひばりの幼馴染。父親は有名重工業メーカーの重役を務めており、令嬢である。
- 東十条つぐみ (C.V.浅川悠)…男勝りな性格の少女。両親が格闘家で実家に道場があるため、空手が得意である。性格とは裏腹にアイドルに憧れている。
- 泉岳寺かもめ (C.V.長沢美樹)…関西弁で話す少女。お金にはうるさい。劇場版では祖父と共に大阪に帰っており、たこ焼き屋を経営している。
- 大鳥居つばめ (C.V.林原めぐみ)…ひばりより小柄で大人しい少女。敵対関係だったが愛情を知ったことをきっかけに、ひばりと和解しひばりの家に居候することになる。後にすずめ達からも仲間として認められ、戦いに協力することになる。アニメと劇場版では髪の色が違う。
パタPi
- デンスケ (C.V.新谷恵)…ひばりのパタPi
- フランチェスカ (C.V.堀江由衣)…すずめのパタPi
- テツロー (C.V.くまいもとこ)…つぐみのパタPi
- ビリケン (C.V.水田わさび)…かもめのパタPi
- プティアンジュ (C.V.鶴ひろみ)…つばめのパタPi
- 黒い王子/竜ヶ崎鷹士 (C.V.関智一)…ひばり達と敵対する少年。見た目が白い王子に似ている。シューティングスター親衛隊を作り、じゅん、みやま、はとこをスカウトした。
- 白い王子/ クレイン・バーンシュタイク(C.V.山口勝平)…ひばりが空想世界で出会った少年。ひばりにパタPiを授ける。
- 竜ヶ崎鷲羽/クリスチャン・ローゼンクロイツ (C.V.鈴置洋孝)…薔薇十字団の司令塔。表向きはひばり達が通う学校の校長。本作のヴィランズ。
- ブラッドファルコン/豪徳寺じゅん (C.V.本多知恵子)…鷹士にスカウトされ結成したシューティングスター親衛隊のリーダー格の女性。表向きは会社員。
- デスクロウ/祖師谷みやま (C.V.玉川紗己子)…シューティングスター親衛隊のメンバーの女性。知能派で川柳が趣味。表向きは大学生。
- ダークピジョン/代官山はとこ (C.V.かかずゆみ)…シューティングスター親衛隊のメンバーの少女。表向きは芸能人でアイドルをやっている。つぐみは彼女のファンである。
- シゴーニュ・ラスパイユ(C.V.喜多川拓郎)…竜ヶ崎鷲羽の協力者。つばめの育ての親でもある。
- 秘書(C.V.鶴ひろみ)…竜ヶ崎鷲羽の秘書をしている女性。
その他
- 花小金井雛子(C.V.鶴ひろみ)…ひばりの母。性格はとても優しく髪色は違うが顔がひばりに似ている。
- 花小金井トキ次郎(C.V.鈴木琢磨)…ひばりの父。メガネをかけた男性でひばりを激愛する親バカ。
- 泉岳寺シマ福郎 (C.V.緒方賢一)…かもめの祖父。スケベ爺だが意外と真面目な性格である。ひばり達をサポートする。劇場版ではかもめと共に大阪に帰っている。
- 北浦和うずら(C.V.西村ちなみ)…ひばり達の友人で貧乳好き。アニメでは出番は少なかったが劇場版やラジオドラマの方では活躍する。
- エノケン(C.V.堀江由衣)…うずらのパタPi
- 高井戸先生(C.V.飛田展男)…ひばりのクラスで担任をしている男性教師。
スタッフ
- 企画・原作・ KA・NON
- 監督・ ふじもとよしたか
- ベースプランニング・ 山口宏
- メインライター・ 長谷川勝己
- プランニング協力・ 小黒祐一郎
- キャラクターデザイン原作・ビジュアルディレクター・ ことぶきつかさ
- アニメーション用キャラクターデザイン・ きしもとせいじ
- アニメーションデザインワークス・ 阿部宗孝
- SF設定・ 堺三保
- 美術監督・ 宮前光春
- 色彩設定・ 中野倫明
- 撮影監督・ 小西一廣
- 編集・ 田熊純
- 音響監督・ 田中英行
- 音楽・ 光宗信吉
- 制作プロデューサー・ 石坂透
- プロデューサー・ 源生哲雄、加藤博
- 制作協力・ ガンジス
- 製作・ TBS、葦プロダクション
主題歌
オープニングテーマ「Birth」
作詞・歌 - 奥井雅美 / 作曲 - 奥井雅美、矢吹俊郎 / 編曲 - 矢吹俊郎
エンディングテーマ
「太陽の花」
作詞・作曲・歌 - 奥井雅美 / 編曲 - 矢吹俊郎
「シンシア・愛する人」(第20話のみ)
作詞・作曲・歌 - 岡崎律子 / 編曲 - 光宗信吉
挿入歌
「恋しましょ ねばりましょ」
作詞 - 奥井雅美 / 作曲・編曲 - 矢吹俊郎 / 歌 - 代官山はとこ(かかずゆみ)
各話リスト
第1話 | ディーヴァ |
---|---|
第2話 | 黒い流星 |
第3話 | ホムンクルス |
第4話 | デスクロウ |
第5話 | コカトリス |
第6話 | 白い王子 |
第7話 | ビリケン |
第8話 | 五人目… |
第9話 | 温泉 |
第10話 | 決戦アキハバラ |
第11話 | 赤い靴 |
第12話 | 黒いディーヴァ |
第13話 | つばめ |
第14話 | 去りにし日々の光 |
第15話 | 砂の城 |
第16話 | アニマ・ムンディ |
第17話 | 新生 |
第18話 | 奈落 |
第19話 | 仮面 |
第20話 | 羽ひらく時 |
第21話 | 召還 |
第22話 | 今ひとたびの幻 |
第23話 | 祭壇都市 |
第24話 | 失楽園 |
第25話 | 旅立ち |
第26話 | Birth |
余談
このアニメはいわゆる「第二のエヴァンゲリオン」を狙ってのアニメ制作が相次いだ時期の作品であり、そのためにクオリティの高いアニメを作る労力が追いつかず、当作品も作画監督がいない状態で放送されてしまった回もあった。上記の通り当時は作画の酷い作品であったため、再放送やVHS、DVD、2017年に発売されたブルーレイBOXでは修正されたバージョンに差し替えられた。現在本放送版を見ることはほぼ不可能であり、YouTubeなどで投稿されている動画はほとんど修正版の方である。本作の非公式サイトで本放送版と修正版の比較画像が掲載されているので、本放送版の画像を見ることはできる。アニメの作画が残念であったがBGMやシナリオなどは比較的に悪くないため全体的に良くも悪くもない作品と言える。