ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デイジー(ファイター)の編集履歴

2021-09-17 21:16:10 バージョン

デイジー(ファイター)

でいじー

ここではスマブラにおけるデイジーについて解説する。

『サラサランドの元気姫』


概要

スマブラDX

この時点では未参戦。

本人ではないが、『DX』から参戦しているピーチの2Pカラーは、デイジーを意識した配色になっている(『SP』では変更)。また、フィギュアも用意されている。特に『DX』では衣装まで再現されるというこだわりぶりであった。


スマブラXスマブラfor

参戦したい不参戦不参戦不参戦

まだ未参戦。

ピーチの衣装が『X』以降では配色の変化のみになった。また、今作はシールのみの登場。

forではフィギュアのみ登場している。また、Miiファイターのぼうしとして「デイジーのぼうし」が収録されている。長らくスマブラでの参戦が望まれていたが、やはりピーチとの差別化が困難な故か今作でも叶わなかった。更に同じ姫であるロゼッタも参戦した事で、デイジーは置いてけぼりとなってしまった。


デイジーに示された1つの可能性

ボタンワザ一覧
Bキノピオガード
→Bデイジーボンバー
↑Bデイジーパラソル
↓B野菜ひっこぬき
切りふだデイジーブラッサム

そんな中、最新作の『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』において、ピーチの「ダッシュファイター」としてついに参戦

ピーチ同様、ドレスのデザインはスマブラ風に強化およびアレンジされている


通常必殺ワザやつかみ・投げで呼び出すキノピオは、ピーチのものが赤い斑点なのに対し、彼女のものは青い斑点になっている。また、一部の攻撃時に発生するエフェクトはデイジーらしくヒナギクの形。

最後の切りふだはピーチブロッサムと同じ仕様である「デイジーブラッサム」。回復アイテムもヒナギクになっている他、画面のフレームもオレンジと黄色を基調とし、花をあしらったデザインとなっている。ダッシュファイターでありながら唯一、ピーチとの差が全くないファイター。強いて言えば、喰らい判定に差がある程度である。過去のバージョンでは下必殺ワザにのみコンボ火力のデイジー、撃墜コンボのピーチといった差別化がなされていたが、後にピーチと統一されてしまった。


勝ちあがり乱闘『戦場のプリンセス』*は姫と王女の肩書きがあるファイターのみが登場。ROUND5のMiiファイターも、全員がピーチのぼうしやゼルダのぼうしなどをかぶっている。


特設リングモニターで見れる通り名は「サラサランドの元気姫」。

ちなみにTwitter等で見れるPV及びコマーシャルにて、ウェディング衣装(7P)の姿でピーチと一緒にビンタでマリオを画面外へと張り飛ばしていた。(外部リンク)


マリオシリーズ参戦ファイター

Noファイター初出演
01マリオ64
09ルイージ64
13ピーチDX
13’デイジーSP
14クッパDX
18ドクターマリオDX
48ロゼッタ&チコfor
58クッパJr.for
(58)コクッパfor
70パックンフラワーSP(DLCs)

12.プリン13.ピーチ(デイジー)→14.クッパ

04’.ダークサムス13’.デイジー→21’.ルキナ


関連タグ

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ スマブラ

スマブラガールズ ダッシュファイター ピーチ(ファイター)

マリオシリーズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました