ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スペル星人の編集履歴

2021-11-13 22:52:41 バージョン

スペル星人

すぺるせいじん

特撮ドラマ『ウルトラセブン』幻の欠番回『遊星より愛をこめて』に登場する異星人。

データ

身長1.7m~40m
体重100kg~1万t
出身地スペル星
谷津勲
スーツアクター中村晴吉

概要

吸血宇宙人 スペル星人

別名『吸血宇宙人』。

母星であるスペル星がスペリウム爆弾実験の失敗により放射能で汚染され自身も被爆したため、自分たちの血液の代わりとして地球人の血液を奪っていた。目からビームを放つ能力を持つ。


複数体が百窓のアジトに潜伏しており、血液を結晶化させられるスペリウム製の腕時計を使って女性の血液を採血していた。血を抜き取られた女性は白血病に似た症状を起こした状態で死亡してしまう。

星人のうちの一体は佐竹三郎を名乗り、アンヌ隊員の高校時代の友人である山辺早苗(演:桜井浩子)に近付き、彼女に時計をプレゼントする。しかし、彼の弟である伸一少年が腕時計を羨ましがって1日中付けていた事から子供の血液のほうが純度が高いことを発見し、ターゲットを子供に変更、『ロケットの絵を描いて腕時計を貰おう』などと言うキャンペーンで吸血腕時計を子供たちにばら撒き、仲間を大量に地球に呼び込もうと企む(伸一は幸いにも脳貧血で倒れる程度で済んだ)。

腕時計にメーカーが記載されておらず、アンヌの問いにもはぐらかした様子を見せた事から計画がバレる。

アジトの近くにやってきた子供達を送り返すためにウルトラ警備隊が出動したところ、佐竹が巨大化、続けて現れた円盤とのコンビネーションでウルトラホーク1号の追跡を撒く。

その後、奥多摩の氷川貯水池にやって来たソガ隊員のエレクトロHガンの狙撃を受け、伸一少年を奪還されて巨大化。円盤を召喚してウルトラホーク3号を撃ち落とすが、乗っていたダンが変身したウルトラセブンと夕焼けの中交戦する。円盤は回転させて発生させるバリアと発光でセブンを苦しめたが、ウルトラスパイラルビームでバリアを解除されてウルトラホーク1号が撃墜。残る星人も逃走しようとした隙を狙ったアイスラッガーで唐竹割にされた。


真実を知った早苗は落胆するが、いつか異星人と人間が本当に心通わせられる日を夢見てダンたちと共に沈みゆく夕日を見つめるのだった(なお、このときに初めてダンの出自が明かされている)。



容姿

能面のようなのっぺりとした顔と全身真っ白の身体に火傷の痕を思わせる黒いシミが混在する身体が特徴。

前述の放射能汚染と相まって危うい設定と言える。

シナリオ上では「かぶとむしのような形のスペル星人が洋館を破壊し、パトカーを角から放つ光線でとかしてしまう」という記述がある。しかし、撮影段階で実相寺が人間型に変更したとのこと。

もしこちらの昆虫型の形状であれば、そして種別も『吸血宇宙人』のままであれば、と思うとやるせなくなってくる。


黒歴史?

事情により第12話が欠番となったためスペル星人もお蔵入りしている…のだが、現在ではインターネットが普及しているためスペル星人と検索するだけで情報が結構出てくる。そのため意外と認知度は高かったりする。

漫画『ウルトラマン超闘士激伝』ではスペル星人がモブとして登場。

2012年9月に講談社から発売された「ウルトラ怪獣DVDコレクション6 メトロン星人」において、「セブン」放送当時の雑誌記事の再録という形でひっそりとスペル星人が復活を果たしている

また、ソユーズに搭乗した古川聡宇宙飛行士が出演したNHKの番組(2013年)で、幼いときにウルトラセブンに憧れて宇宙飛行士になったというエピソードを紹介する際、彼が子どものころに描いた「すぺるせいじん」が「めとろんせいじん」等とともに紹介されている。子どもの描いたものとはいえ、40年以上の時を経てスペル星人が日本の公共の電波に乗った瞬間である。


第12話が問題になった1970年10月という時期は、『ウルトラファイト』の放送開始直後であり、円谷プロとTBSの間で『帰ってきたウルトラマン』の企画が本格化したころであった。円谷プロと小学館が謝罪・作品の封印という対応を迅速に行ったことで、抗議・報道は沈静化し、問題はほぼ年内に収束した。翌71年に入り『帰マン』の撮影が始まり、4月から放送開始。第2次怪獣ブームが巻き起こり、ウルトラシリーズは続いていくこととなる。


仮に円谷プロが対応を誤り、ウルトラシリーズの印象が大きく損なわれることになれば、『帰マン』の企画が頓挫していた可能性もある。そうなれば円谷プロの存続自体が危うくなり、その後のシリーズもなかったかも知れないのだ。スペル星人が犠牲になったことで、円谷プロとウルトラシリーズは守られた。そう考えると、帰ってきたウルトラマンの声をスペル星人と同じ声優(谷津勲)が演じているのはどこか意味深である(といっても、谷津氏は非常に多くの作品に出演した方なのだが)。


ちなみに『ウルトラ怪獣大百科』の『こうもり怪獣バットン』の回で『秘密の腕時計を使ってまんまと大量の血液を集めた』と言うスペル星人の犯行と思しき記述があった。


円谷プロ公式ではないが、ガイナックスの前身である「DAICON FILM」主催のSF大会「DAICON 4」のOPアニメーション『DAICON IV OPENING ANIMATION』にて某白い猿と共に数秒だけ登場している。


関連イラスト

スペル星人そうだ!子供の血だ!

スペル星人ロケットを描いて宇宙時計を貰おう!



関連タグ

ウルトラセブン ウルトラ怪獣

遊星より愛をこめて 結婚詐欺

メトロン星人(第12話と監督が同じ実相寺昭雄)

トゥエルヴ(デザインと名前がスペル星人のオマージュ)

ギエロン星獣


プレアデス星人 - 原義が同じく「昂」である別作品の異星人。但し、性格は別物で良心的である。(性格や境遇はむしろタイニーバルタンに近い。)



ポリゴン - スペル星人と同じく登場回が欠番扱いになってしまい、これ以降、映像作品には出演していない。存在自体が黒歴史になっていないぶん、スペル星人よりかはまだマシなのかもしれないが…。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました