プロフィール
概説
漫画家の師は荒川弘。門下のアシスタントでも古参の一人であり、現在は独立。
杜康は荒川を「大将」と呼ぶ。
実家が大規模な檀家を抱える臨済宗禅寺であり、父の急死後は叔父による兼務住職を経て兄が寺の正式な住職として着任している。
その縁で新書館のウィングスにて『坊主DAYS』というお寺の住職やその家族の日常や、お坊さんになるまでの修行の日々をまとめた漫画を短期連載し、プロデビューを果たす。
幼少期は実家の広い境内で、姉を含めた兄妹3人で走り回って育ったとのこと。また父の真似をして亡くなった生き物に般若心経をうろ覚えで上げたりもしていたという。なお、あくまでうろ覚えであるので、実際の唱えると無限ループ待ったなしだそうで...
荒川とは師弟関係もそうだが、筋金入りの「三国志」愛好者としても誼を交わす仲である。
中国好きが高じて中国雲南省昆明に1年近く留学していた経験があり、その経緯は「中国トツゲキ見聞禄」というエッセイ漫画にまとめられている。なお全2巻のうち第1巻は昆明の大学への留学についてまとめられているが、第二巻は「孔明たずねて20000キロ(※)」の副題の通り孔明がかつて南征をした中国南部をはじめ全土にわたる三国志の史跡を巡りまくった足跡となっている。なお、この留学から戻ってきた後中国がとても恋しくなり、アシスタント先の荒川から依頼された取材も兼ねて再度中国に渡航した際はすっかり懐かしさを感じる体となってしまい、それ以後も頻繁に中国に向かっている様子。なお「孔明のヨメ。」連載開始後は渡航するたびに登場人物たちの廟に「漫画にさせていただきました」&「ネタにしてすんません!」行脚することが恒例になりつつある。
- ※ 連載後、再度計算した結果20000キロじゃ収まらない距離を移動していたことが判明した。
特に諸葛亮孔明のマニアであり、「自分の死後は孔明先生の眠る定軍山に散骨して欲しい」と宣うほど。ちなみに高校時代に三国志に出会った時から孔明と並んで曹操のことも大好きである。自身の中国留学の顛末をまとめた漫画では某ドキュメンタリー番組のテーマソングに準えて、「孔明先生がヘッドライト、曹操様がテールライト」と語っている。(同時にこの2人は相容れない関係のため、「こいつと一緒にするな!」と本人たちは怒っていた)
なお、曹操好きが高じて曹操の墓と見られる遺構が発見されたという速報が舞い込むや即座に大陸に渡り曹操の墓参りに向かった。当然発掘現場の警備員や責任者に「極秘情報をすっぱ抜きに来たか?」と疑われるも寺生まれゆえに持ち歩いていた数珠や線香のおかげで「これは確かに墓参りだ」と納得され、特別に発掘現場に立ち入れさせてもらったこともある。先生何やってんすか。
その甲斐あってか、2010年芳文社「まんがホーム」にて『孔明のヨメ。』による長期連載を獲得し、一躍有名となった。
なお師匠とは肉体派漫画家という意味でも共通しており、デビュー前の実家で斧で風呂焚き用の薪割りを日課にしていたため、当時はかなりの腕力と背筋を持っていたを伺わせている。
著作
他、短編・寄稿など多数。
関連タグ
- 荒川弘:中国留学から帰ってきた際の「住所:中国」(つまり住所不定)だった杜康をアシスタントとして雇い色々と世話をしてくれた盟友にして三国志仲間。敬愛を込めて「大将」と呼んでいる。なお、留学に際し餞別として十徳ナイフを渡したのだが、これに杜康は大いに助けられたそう。一方で杜康が留学のお土産に持ってきた中国製の牛乳(杜康も留学時代に飲み安全性は証明済)には「常温で8ヶ月保存可能な牛乳とか怖くて飲めん!」と酪農農家出身ゆえの反応を返したらしい。
- 高枝景水:三国志仲間にして盟友の漫画家。「坊主DAYS」や留学エッセイでもよく登場する。共に歴史上の人物を敬愛するオタク仲間であり、高枝にはデカデカと秀吉の肖像を刻んだ墓石をプレゼントすることを「坊主DAYS」で宣言している。
- I井さん:中国留学のエッセイマンガに登場した女性。この連載における編集さんで、杜康の留学エピの聞き手。黒髪ロングで額に「I」の文字がある。行く先々で中国特有の事件に振り回される杜康や、すっかり留学先に染まってしまった杜康のエピソードを聞くたびにツッコミを炸裂させている。なお、盟友である荒井の「百姓貴族」にも同名の編集さんが登場する。同一人物かも?