ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第4.5世代ジェット戦闘機の編集履歴

2022-08-21 22:12:33 バージョン

第4.5世代ジェット戦闘機

だいよんてんごせだいじぇっとせんとうき

第4世代ジェット戦闘機を凌駕する性能を持つが、後述の第5世代には及ばない(主にステルス性の面で)という意味合いでこう呼ばれる。

第4世代ジェット戦闘機に加え、さらに第5世代ジェット戦闘機の特徴を備えた戦闘機のこと。


第5世代ジェット戦闘機の特徴といえば、

・スーパーソニッククルーズ(アフターバーナー無しでの超音速飛行能力)

ステルス性能

・より高度な電子機器(編隊相互リンク装置など)

などが思い浮かぶが、この内ステルス性能を突き詰めようとすると機体構造やセンサーの配置などが大幅に制約され、開発難易度が跳ね上がる。


そこでステルス性能に妥協しつつも他の性能を向上させた新型機、或いは第4世代の改修機が運用され始め、これらが『第4.5世代ジェット戦闘機』と呼ばれる(「第4+世代戦闘機」とも)。

ロシアではMiG-29Su-27系統の発展型を「第4++世代ジェット戦闘機」とも呼称している。


「第4.5世代」という呼び方から第5世代までの過渡期的なものと考えられることもあるが、国力的、もしくは情勢的に第5世代の主力化が困難である国が、敢えて第4.5世代を主力として新たに採用する事例も多い。


主な4.5世代機

  • FA-50 Block20
  • JF-17 Block3
  • F-15E
  • F-21
  • F/A-18E/F
  • Su-30
  • Su-33
  • Su-34
  • Su-35
  • MiG-29K
  • MiG-35
  • Yak-131:Yak-130ベースのマルチロール単発軽戦闘機。2021年7月20日(火)から7月25日(日)まで、モスクワ・ジュコーフスキー飛行場で開催された『MAKS国際航空ショー2021』にて開発計画の実態が披露された。Yak-131に搭載される『RD-33MKM』噴式推進器の単発推力は、アフターバーナー使用時には9.5トンにも達する。なおオプション装備として推力偏向ノズル(TVC)の装備も可能。

※【『MAKS国際航空ショー2021』にて披露されたYak-133マルチロール単発軽戦闘機モックアップ(上部及び底部)】

Yak-133マルチロール単発軽戦闘機モックアップ上部

Yak-133マルチロール単発軽戦闘機モックアップ底部

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました