概要
Su-24の後継として、Su-27を元に設計された。F-111のような戦闘爆撃機(というか攻撃機か爆撃機)である。1992年のモスクワ航空ショーにてSu-27IBとして公表された。資金難により生産は一時中断していたが、21世紀に入って再開された。2010年からは改良型Su-34Mの開発が進む。海軍型はSu-32の名称が付けられていた。
Su-24の並列複座が好評だったらしく、この機でも踏襲されている。そのために後方視界はないも同然だが、元よりそういうのが必要な機種ではないので切り捨てても問題ないものではあった。
燃料搭載量が増やされた事で航続性能がSu-27より向上しているが、改良による重量増加などにより、運動性はやや低下している。それでもこの手の機体としては充分な運動性はある。
最高速度も低下しているが、これは制空戦闘機のような最高速度は必要ないという判断により空気取り入れ口を固定式にし簡素化を狙った事によるもの。
このような特徴からも、爆撃機的な性質が強い事がうかがえる。
NATOコードネームは「フルバック(ラグビー等のポジションの一つ)」で、英語圏での俗称は(アメリカのF-15Eストライクイーグルをもじった)「ストライクフランカー」、及び「プラティパス(カモノハシ)」。ロシアでの愛称も、同じくカモノハシを意味する「ウトコノース(Утконос)」である。
実戦経験はシリア内戦とウクライナ侵攻の2回。
しかし後者では制空権を掌握できず、また誘導できない旧式兵器ばかり供給されたため、精確な爆撃のために低空飛行を余儀なくされた。これにより複数機が地対空ミサイル等による迎撃で撃墜されている。フレンドリーファイアによってロシア自身が撃墜してしまった機体(2022年7月17日、9月11日)もあるという。2024年以降はウクライナ空軍に供与されたF-16により空戦で撃墜された機体も出てきている。
独自装備?
戦闘用の航空機には珍しく、トイレや調理場を設置している。といっても、一般に想像されるようなものでは無い。
トイレ
臭いを化学薬品で処理するトイレ。要は『おまる』のようなモノで、漏斗の付いた瓶のような携行タイプ。
調理場
コクピット後方に弁当置きの棚とポット(それも2000円くらいで売ってそうな魔法瓶にしか見えない)を設けているだけで、電子レンジは無い様子。代わりにレーション加熱用の電子ヒーターがあるのだそう(ロシア国防省による)。まあ、置き場を作ってるだけでもかなり珍しい部類なのだが。
搭乗口
一般的な戦闘機のような開閉式キャノピーや、大型機に見られる側面ドアではなく、操縦席真下の前脚収納庫にある搭乗口から、はしごで乗り降りする。これは、コクピットが一般の戦闘機と異なり与圧構造であるため(そのためある程度の高度までなら酸素マスクが不要)。また、座席後方の通路では人が立てるだけのスペースがあるそうで、簡単な運動ができるのだとか。
なお、コクピットは装甲板で囲われた防弾仕様になっている。
派生型
Su-27IB
最初の名称。1992年のモスクワ航空ショーで公開。
Su-34
生産再開するにあたって改良したもの。生産中止になった機材などを入れ替え。
Su-32
Su-34の輸出型。
Su-34M
2010年代になってより高度に近代化されたもの。現在も開発中で、2020年には終了する予定。2022年6月から空軍への引き渡しが始まっているが、ウクライナ侵攻ではさっそく被撃墜機を出している。2023年3月8日現在で既に19機が失われているという。
Su-34FN
Su-34ベースの海軍型で、魚雷や爆雷、ソノブイなどの装備も可能。例によって財政難のため海軍の購入が決まらないため、配備どころか生産自体が進んでいない。
関連タグ
戦闘爆撃機 ロシア連邦 Su-27 第4.5世代ジェット戦闘機
Ka-52・・・同じく並列複座を採用した攻撃ヘリコプター