概要
ドルドンやバシロサウルス等で有名な「ムカシクジラ」が絶滅し、そのニッチ (生態系上の立ち位置)を埋める形で誕生したとされる。
この仲間は、アザラシ、アシカ、セイウチの3つのグループに分かれる。鰭脚類(ききゃくるい)とも呼ばれ、足が鰭に変化している。餌は水中で捕るが、年に1回の出産や子育ては、陸上あるいは氷の上で行う。体は冷たい水の中で熱を逃がさないよう、厚い脂肪層で覆われている。
鰭脚類一覧
3つグループの比較
特徴 | アザラシ | アシカ | セイウチ |
---|---|---|---|
耳 | 耳朶はない | 耳朶がある | 耳朶はない |
歩き方 | 前足は短く、後足は前に曲げることが出来ないので、這うように移動する | 前足で体を支え、後足を前後に動かして歩くことが出来る | 後足は前に曲がる、アシカほど上手く歩けない |
鰭 | 鰭の表面は毛で覆われている | 鰭の表面は毛が疎らで、皮膚が見えている | 鰭はアシカに似て毛が少なく、形は角ばっている |
泳ぎ方 | 泳ぐ時は、前鰭で水を掻いて進む | 後鰭を8の字状に動かして泳ぐ | 泳ぐ時は、主に後鰭を使う |
骨格の違い
アザラシやアシカはイヌやネコと同じ、食肉目に含まれるが、体の骨格などは、水中生活に適応して、かなり変化している。指の骨は長くなり、指の間に水かきが出来て、鰭になった。太ももや腕の骨は短く太くなり、体の中に埋もれている。